著者の関連商品
-
2009年[新版]が発売されました!View More
詳しくはこちら
「本をパラパラめくってページを頭に写し取る」という
常識を覆す速読術「フォトリーディング」を解説し、
26万部を超えるロングセラーとなっている
『あなたもいままでの10倍速く本が読める』
(ポール・R・シーリィ著 神田昌典監訳)の内容を、
よりわかりやすく、イラストを多用して解説した図解版です。
アメリカ生まれのフォトリーディングの講座を日本で開催し、
数多くの「フォトリーダー」を誕生させているフォトリーディング公認インストラクターズが執筆を、『あなたもいままでの10倍速く本が読める』を監訳し、日本にフォトリーディングを広めた実践マーケッター・神田昌典が監修を担当しています。
人間の脳の能力をフル活用した、まったく新しい情報処理法ともいえる 「フォトリーディング」のしくみ、やり方、応用が、誰にでもよくわかる一冊です。
【編集者より】
26万部を超えるロングセラーとなっている
『あなたもいままでの10倍速く本が読める』をもとに、
話題の速読術「フォトリーディング」をやさしいイラストで紹介した
図解版がついに登場。「ページを頭に写し取る」という、常識を覆す情報処理のスキルがよくわかる!
【目次】
監修者 神田昌典インタビュー
第1部 いままでの読書、つらくないですか?
・フォトリーディングはこうして生まれた
いままでの読書とはまるで違う!
・フォトリーディングのシステム
脳の新しい活用法だ
・フォトリーディングで何ができるか?
「本を速く読む」だけではない!
・私は本が読めませんでした インストラクター・園善博
第2部これがフォトリーディング・ホール・マインド・システムの
全貌だ
ステップ1 準備「目的設定」まず目的を決めてから
ステップ1 準備「ミカン集中法」簡単! ミカン集中法
「準備」に関するQ&A
ステップ2 予習「ざっと見渡す」読書にも「近道」がある!
ステップ2 予習「『査定』して『決定』する」
・本当は読む必要がないかも?
・「予習」に関するQ&A
ステップ3 フォトリーディング「進行プロセス」
・これが驚異の読書法だ!
ステップ3 フォトリーディング「始めのアファメーション」
・まずは、集中力のアップ
ステップ3 フォトリーディング「フォトフォーカス」
・『ぼんやり見る』のがポイント!
ステップ3 フォトリーディング「フォトリーディング」
・さあ、ページを脳に写し取ろう!
ステップ3 フォトリーディング「終りのアファメーション」
・情報にフタをする
・「フォトリーディング」に関するQ&A
ステップ4 活性化「活性化のプロセス」
・情報を引き出してくる
ステップ4 活性化「復習(ポストビュー)」
・読みたい気持ちを高める法
ステップ4 活性化「キーワード」
・キーワードが目に飛び込んでくる!
ステップ4 活性化「脳への問いかけ」と「生産的休息」
・休んでいる間に情報を熟成
ステップ4 活性化「スーパーリーディング&ディッピング」①
・スーパーリーディング&ディッピングで答えを探せ!
ステップ4 活性化「スーパーリーディング&ディッピング」②
・試してみよう スーパーリーディング&ディッピング
ステップ4 活性化「スキタリング」
・スキタリングで情報を拾い読み!
ステップ4 活性化「マインド・マップづくり」
・記憶が一生モノになるノート術
・「活性化」に関するQ&A
ステップ5 高速リーディング
・高速リーディングで満足を!
・「高速リーディング」に関するQ&A
・東洋と西洋の統合、それがフォトリーディング
インストラクター・岡本吏郎
第3部 速読を超えた速読
フォトリーディングでここまでできる!
・シントピック・リーディング
・試験に! 論文に! 驚異の勉強法
・ダイレクト・ラーニング
・あなたの新しい才能が見つかる!
・グループ・アクティベーション
・会社の会議がこんなにスゴくなる!
・フォトリーダーズ・ノート
・フォトリーディング体験者の声
・情報に刺激されて、脳がバージョンアップ
インストラクター・望月俊孝
・フォトリーディングは「当たり前」の能力?
インストラクター・伊東信明 -
「えっ、日経平均が4000円!? 何言ってるの?」View More
あなたの第一声もおそらく皆と同じだろう。
しかし!
著者大竹愼一は、日経平均4000円を
バブル崩壊の時点で予測していた。
あの日経平均1万円割れをしたとき、
あなたはどう思っただろうか?
氏はあの時の予測をピタリ当てている。
それもそのはず。バブル崩壊時から4000円までの流れを
きっちり予測しているのだから。
では、日経平均4000円時代とはどんな時代なのか……。
それは「給料2分の1」「失業率10%」「地価10分の1」「金利5%」「国債暴落」「銀行・生保破たん」という恐ろしい世界である。
なぜならば、これが世界経済から見る水準だからだ。
つまり、これまでゆがんでいた異常な日本経済が、
世界のマーケットによって均衡化されるということを意味している。
これまでの日本の不均衡は「L(労働力)」と「K(資本)」にある。
東南アジアと比べて5~10倍も高い所得水準と低失業率。
銀行の貸し渋り・貸しはがしによるマネタリーベースの増加と
巨額な国債保有高、国民貯蓄の目減り……。
どうして日経平均が4000円まで下がるのか、
その時、あなたはどう生き残っていくのか。
あとは本編をお読みください。
【目次】
プロローグ:経済を動かすのはマーケットである…
第1章:L(労働力)の不均衡
第2章:K(資本)の不均衡
第3章:日経平均4000円への道
第4章:デフレ不況を促進する日本の「世界の非常識」
第5章:土地担保主義の崩壊-歴史に学べ
第6章:「新生ニッポン」が見える
エピローグ:昭和が暗かった頃
-
顧客を洗脳しろ!信者にしろ!View More
マーケティング戦国時代を生き残るには、
カルトしかない!
世界1400万部突破!『ゲリラマーケティング』
シリーズの著者ジェイ・コンラッド・レビンソンも大絶賛!
倒産などのドン底を経験した会社が、
復活した理由はカルトにあった!
本書では、熱狂的なファン客(信者)を作り出す方法を紹介。
規模は業種を問わない「現代社会における儲かる仕組み」だ!
※ただし、顧客をだます方法ではありません。
「楽しみ」と「勇気」を与える方法です。
ハーレー・ダビッドソン、フォルクスワーゲン、WWE、
アップル・コンピュータ、スター・トレック、
Vans、リナックス…など、
成功物語としても楽しめる一冊。
全米超話題の「驚愕の経営&マーケティング」本。
著者が「あとがき」に書いている以下の文を読めば、
この本の価値がわかるだろう。
「ビジネス書のなかで、値段に見合うだけの価値を持つのは、
実際に応用できるアイデアを非常に分かりやすくまとめたものだけである」
【本書に寄せられている推薦文】
「カルトを欲しているのは誰か。
『カルトになれ!』を読めば、すぐに自分のカルトを
作りたくなるだろう。
本書では、そのための論理、戦略、戦術を、
分かりやすい形で詳しく説明している」
――アル・ライズ、『ブランディング22の法則』の著者
「ラガスとブエノは、この素晴らしい本で、
『ブランディング』という活動を分かりやすく解説しただけではない。
冷静な視点で、ブランディングの本質も浮き彫りにした。
その筆致は、読んでも苦にならない」
――ジェイ・コンラッド・レビンソン、『ゲリラマーケティング』シリーズの著者
「カルトを作り出すのは難しい。
それでも、カルトは最も強い影響を世間にもたらす。
本書を読めば、その手法がお分かりになるだろう」
――ジャック・トラウト、『ポジショニング:情報過多社会を制する新しい発想』の共著者
「マーケティングの関係者にとって、
影響力の大きなブランドの作り方・育て方を理解することは大事だ。
本書を読めば、その理解がさらに進むだろう」
――ジェフリー・F・フォックス、『めざせ! レインメーカー』および『めざせ! CEO』の著者
【目次】
プロローグ:カルトの秘密を探る!
第1のルール:人は他人とは違っていたい!
第2のルール:「大胆さ」と「強い意志」を持て!
第3のルール:「ライフスタイル」を売れ!
第4のルール:「伝道師」を生み出せ!
第5のルール:クラブを生み出せ!
第6のルール:顧客を選ぶな!
第7のルール:ノスタルジアを売れ!
ライバルからパワーを引き出せ! -
View More
◎評価されるのは本番のみ、結果がすべて!
あなたは本番で自分の力を発揮できていますか?
入念に準備をしたにもかかわらず、
本番でうまくいかなかった時って悔しいですよね。
本番では、なんで、よりによってこんなことがおきるんだ?
と思うことが往々にしてありますが、現実はそんなことばかりです。
逆に言うと、予想もしないことがおこったときに
必要な判断を即座にし、人を引っ張っていけたら、
あなたの評価はグッと上がるはずです。
一つひとつ本番を乗り越えるたびにさらに自信がつき、
あなたはますます魅力的になっていけるのです。
◎本番に力を発揮することは技術の一つだ
本書は、事前準備やリハーサルまったくなしの状態で
すべてが即断・即決だけで成り立つ即興芝居、
インプロから生まれた「本番に強くなる」ための本です。
本番に強い人というのは、どんな場面でも、
自分のもっている力を最大限に発揮させる瞬発力のある人です。
何がおころうとも、自分の身ひとつでなんとかするという
あなた自身の底力をアップさせるのです。
◎本番に強くなるのは、実はカンタン!
いつでも臨機応変にすばやく対応していく力は
実はカンタンに身につくのです。
何しろ、インプロを知る前の著者は、
完全に台本を暗記しなくては気がすまない
ガチガチ真面目役者だったのですから!
本番に強くなるためには、大改革をする必要はありません。
本書は、あなたが本来もっている能力が目覚める
きっかけを与えるので、読んだ直後からあなたの視点が変わるでしょう。
これから毎日、普通の生活しながら、
自分の力が上がっていくのを感じとれるはずです。
スキルを暗記するのではなく、毎日の生活の中で
自然と変化対応能力を伸ばしていけるように、
日常生活の中で自然と実践できる
即興力トレーニング法を盛り込みました。
これで、あなたもどんな状況になってもあわてず、
つねに最大の力で対処できるようになれるのです。
◎アメリカの大手企業で効果は実証済み!
即興芝居がなぜビジネスに役立つの?と思われた方、
ちょっと考えてみて下さい。
仕事も人生も本番勝負の連続です。
日々、あなたの状況判断力と決断力で、
その場その場に最適な方法で対応していかなければならないことばかりです。
この方法が実際にビジネスパーソンに役立つというのは、
すでにアメリカで証明されています。
スターバックス、マイクロソフト、ヒューレット・パッカード社など
アメリカの大手企業で採用され、効果が出ているのです。
敵対的企業買収、突然の経営者交代や解雇が当たり前の
変化の激しいアメリカで特に必要とされている力でしたが、
これからの日本でも必要とされてくることは間違いありません。
インプロの即興力トレーニングで、
あなたも突然のトラブルや出来事にうまく対応し
何がおこるかわからない本番でも、臨機応変に対処していけるのです。
この本で他にはないあなただけの力を発見し、
ワクワクするようなあなたの新しいステージが始めましょう!
目次
未来予想の巻物
第一章 「本番」で発揮する七つの力
第二章 あらゆる状況にもぶれない軸を見つける
第三章 成長するためのしなやかさを養う
第四章 瞬間に状況を感じとる
第五章 察知して行動する俊敏さを研ぎすます
第六章 「本番勝負」があなたを成長させる
本書で目覚めさせるあなたの中の七つの力
第一の力 「自分を信じる力」~Phi~
第二の力 「受け入れる力」~Yes and~
第三の力 「集中する力」 ~Sense~
第四の力 「伝える力」~Interact~
第五の力 「転じる力」~Chance~
第六の力 「行動する力」~Action~
第七の力 「笑う力」 ~Laugh~
-
★ 他人に評価されなければ、成功はない!View More
仕事、給料、車内や社外の人間関係、出世、面接、転職・就職…
など、人生で重要なことはすべて「他人」が決めています!
あなたは「そんなことはない、私は自分で人生を決めている」
と反論するかもしれません。
しかし、よく考えてみてください。
あなたがサラリーマンなら、給料を決めているのは社長です。
職場を決めるのも会社です。
あなたが社長でも、社員をやる気にさせ、
気持ちよく働いてもらわなければ業績にはつながりません。
また、売上を決めるのはお客様です。
結婚相手でさえも、相手の同意がなければ決まらないのです。
つまり…
『人生で成功するには他人に評価されなければならないのです』
「他人に評価される人」「他人に好かれる人」は、
普段どのように話しているのか?
仕事、お金、人生の成功に不可欠な「技術」と「習慣」を
公開します!
あなたは、もっと評価されていいのです。
本書で紹介するノウハウは、仕事、プライベート、その他
あらゆる場面で使えます!
なぜなら、コミュニケーションは「人間対人間」だからです。
プライベート、仕事、セールス、交渉、クレーム、接客、会議、
プレゼン、スピーチ…など、すべてに使えるのです。
本書を読んで
<一生の武器になる「話し方」「コミュニケーション術」>
を身につけてください。
【目次】
プロローグ 「できる」「できない」は他人が決めている!
ダカラはなし方をマスターしよう!
第1章 絶対に知っておくべき人間の心理
第2章 よい人間関係を作る「話し方」
第3章 説得力を出す「話し方」
第4章 人生に駆け引きは必要!
簡単に使える!「プロの交渉技術」
第5章 あなたの話は見られている! 「身体の使い方」
第6章 知っているだけで「気持ちがラクになる」
スムーズな「クレーム対応」





