著者の関連商品
-
「ディズニーだからできるんでしょ?」と思ってる方にこそ読んでほしい本です。
POSTED BY寺崎
View Moreディズニーはなぜ、いまなお圧倒的な集客力を誇るのか?
2015年11月に――
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の10月の来園者数が過去最高を更新し、
同月の東京ディズニーランドを初めて抜いた。
――というニュースが世間を賑わせました。
後発のUSJがディズニーを追い抜いたわけですから
これは賞賛されるべき、すごいことです。
でも、じつはUSJが来園者数を抜いたのは
「東京ディズニーランド単体」の話です。
「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」を合わせた
「東京ディズニーリゾート」の来園者数は2013年以降3000万人を超え、
いまなお圧倒的な集客を誇っています。
※USJの2015年の入場者数は1390万人。
逆に、USJの集客がディズニーランドを超えたことが
これだけ大きなニュースになるのは
それだけ「ディズニーがすごい」ことの証明ではないでしょうか。
2017年度には東京ディズニーランドが開業34周年。
東京ディズニーシーが16周年を迎えます。
同年度には6期連続での最高益更新が見込まれるなど、
今なお成長を続けています。
これだけの長きに渡り、ディズニーが成長を続ける秘訣は
一体どこにあるのでしょうか?
「ミッキーがいるから人が集まるんでしょ?」
「ディズニーなんだから集客できて当たり前じゃん」
・・・こんな風に思いましたか?
そんなアナタにこそ、読んでみてほしいのが本書です。
時代や流行に左右されない「ディズニー流集客の絶対法則」を明かす
ディズニーの集客を専門に取り組んできた
敏腕マーケッターである著者の嶋田さんも
「ディズニーだからできるんでしょ?」とずっと言われ続けてきました。
そこで「ディズニーの看板を外して勝負してみたい!」と
居心地のいいオリエンタルランドを飛び出し
ディズニーで磨き上げた「絶対集客の法則」を異業種に応用して
圧倒的な結果を出してきました。
圧倒的実績①
某メーカーが全くのゼロの状態から新規で始めた
健康食品の通販事業を3年で10億円規模の売り上げにした。
圧倒的実績②
2年ほど会員数が頭打ちだったアーティストのファンクラブ事業に
この法則を用いることで、1年で会員数が120%増加し、解約者数が前年の半分以下に。
圧倒的実績③
患者さんの1日平均が20名程度、来院者ゼロの日もあった整骨院に
ディズニー式集客の法則を用いたことで、予約の取れないほどの人気整骨院に。
ディズニーの集客をベースにした
マーケティングの講演実績は2000社以上。
過去20年間に複数の企業で集客したことで生み出した売上は、
およそ3000億円以上に及びます。
「おもてなし」「顧客満足」「人財育成」などを解説した
ディズニー本はこれまで多くありましたが
ディズニーの集客メソッドやマーケティング手法が
語られることはあまりありませんでした。
門外不出のディズニー流集客の
メソッド初公開といっても過言ではありません。
・自分の商品やサービスに自信や誇りを持っている。
・もっと多くの人を集客したい。
・一度来ていただいたお客様にリピートしてもらいたい。
・やらなきゃいけないことはわかっているけど、何からすればいいかわからない。
・今まで集客の本を読んだり、セミナーに行ったけど成果を出せなかった。
・自社の商品を拡大したいが販促費がない。
・ディズニー関連の本はディズニーだから成功すると思っている。
このような方にぜひ読んでいただきたい1冊です。
目次
第1章 集客マーケティングを始める前に知るべきこと
~ビジネスの原理原則を教えてくれた大失敗~
第2章 事業の「価値」を理解する
第3章 思い込みでターゲットを選ぶ危険な落とし穴
第4章 消費者思考に立った商品づくり
第5章 新規顧客とリピート顧客の獲得法
第6章 集客のための7つのステップ
第7章 集客できる人材の育て方
第8章 集客のための絶対法則
購入者限定無料プレゼント付き!
本書『ディズニーのすごい集客』をご購入いただいた読者限定で、
次の3大特典をご用意いたしました。
特典① 集客セミナー実績2000社以上の著者主催
出版記念セミナーへ無料ご招待(先着順・人数限定)
※セミナー開催期間終了後はWeb配信でご覧いただけます。
特典② 5日間無料メールセミナー
本書には書ききれなかった集客のテクニックを大公開します。
1日目 書籍に書ききれなかった秘密の法則
2日目 お金がなくても集客できる方法
3日目 周りを巻き込む円(縁)の法則
4日目 情報が集まる月の法則
5日目 非常識すぎて本に書けなかった成功の絶対法則と人生を破滅に導く禁断の掟
特典③ 365日毎日配信「集客のヒント」メールマガジン購読
毎朝7時に日々の集客の実践で使えるキーワードを配信いたします。
ここでしか手に入らない貴重なコンテンツです。
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※上記特別プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。 -
「吸う」ために「吐き切る」。そして、「イメージ」をセットする。私もこの息づかいのクセがついて、心身の調子がとても良くなっているのを実感しています。
POSTED BY森上
View More息を吐き切ると、人もお金も吸い寄せる
7万人が大絶賛している
人生を変える呼吸メソッド
「マイブレス式呼吸法」が待望の書籍化です。
いつも無意識でやっている「呼吸」。
酸素をいっぱい取り入れるためには、
【吸う】ことばかりに意識が向きがちです。
しかし、
多くの酸素を取り入れるためには、
【吐く】ことがとても大切なのです。
息を吐き切ると、
たくさんの酸素が吸えるようになるという、
肉体的なメリットだけでなく、
脳や心にもさまざまな効果をもたらせてくれます。
その効果を上げるのに、
【息づかい】と併せて大切なのが、
【イメージ】です。
「息づかい」と「イメージ」に
ある共通点があります。
それは、
「無意識でも、意識的にもできる」
という点です。
あえて「意識的」に行なうことで、
自分の思い通りに
コントロールすることができるのです。
誰もが普段無意識にやっている「呼吸」を
ちょっと意識して変えるだけで、
自分の心と体を思い通りにコントロールできる呼吸メソッド。
それが、【マイブレス式呼吸法】です。
この呼吸法は、
複数の呼吸に体系化されていますが、
本書では、誰でも簡単にでき、効果の高い
「5つの呼吸」を取り上げています。
(1)ツキの呼吸:幸運を呼び寄せて、ツキを高める
(2)見つめる呼吸:自分の体をいたわり、癒す
(3)ゆるしの呼吸:過去のトラウマや思い込みを手放す
(4)合わせる呼吸:世の中の「流れ」に乗る方法
(5)想いを描く呼吸:呼吸を変えれば、夢や願望は叶う
呼吸と心・体が深く関連しているメカニズムを説き明かしながら、
それぞれの目的に合わせた呼吸法をわかりやすく解説しています。
実践者からは、
「試験勉強の集中力が上がった」(学生)
「眠れない不安から解放された」(女性経営者)
「仕事が上昇気流に乗った」(ビジネスマン)
「苦手だった会話が、ストレスなくできるようになった」(主婦)
「体力と気力が回復した」(OL)
「仕事に余裕と自信が持てるようになった」(経営者)
「お金のめぐりがよくなった」(主婦)
「まわりの人が喜んでくれる」(会社員)
など、
幅広い層から驚きと感謝の声が続々と届いています。
30年以上の研究・実践から導き出した
呼吸メソッドがあなたの人生を変えます。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
序章 呼吸で人生を変える「心体放流願」とは?
・「なぜか間の悪い人」の息づかいの共通点
・息の深さが、「余裕」のバロメーター
・大切なのは、「息づかい」と「イメージ」
・息づかいもイメージも、自分でコントロールできる
・「願い事」が叶う人と叶わない人の違い
・呼吸で人生の流れを変える5つのステップ「心体放流願」
・ネガティブ、マイナス思考でも大丈夫
・「補う」より「手放す」
・「前向きなフリ」を手放す
・無理矢理ポジティブになろうとすると、呼吸も苦しくなる
・「手放せば手放すほど、多くが手に入る」法則
・過呼吸症候群のメカニズム
・「過欲求症候群」になっていないか?
心の章 幸運を呼び寄せて、ツキを高める――「ツキの呼吸」
・運を高める「ツキ」のルーツ
・「ありがたい」と受け取る感受性
・「月の満ち欠け」と「人生のバイオリズム」
・「後悔」とは、今の不満を過去に投影したもの
・「ツキの呼吸」のやり方
・「ツキの呼吸」の重要ポイント
・物事を「幸運」側から見るトレーニング
・手のひらを上に向けると、なぜ「受け取り上手」になれるのか?
・なぜ顔を上げるだけで、思考が変わるのか?
・「冷たい光」で、慢心は消えていく
・「感謝の言葉」で、心に余裕が生まれる
・「ありがとうございます」と呼吸の秘密
・見える世界が変わる「思考の三原則」と呼吸
・「ツキの呼吸」を習慣化するコツ
・奇跡を起こすのではなく、視野を広げる呼吸法
・すでに持っている「宝物」に気づくために
体の章 自分の体をいたわり、癒す――「見つめる呼吸」
・体の声を無視していないか?
・「痛み」は、心のエネルギーを奪う
・健康を「モノ任せ」にしてはいけない
・江戸時代から伝わる、体をいたわる呼吸法
・あの白隠禅師が実践していた呼吸法
・「見つめる呼吸」のやり方
・「見つめる呼吸」の重要ポイント
・意識を向けるだけで、体は癒される
・自分の意識で「手当て」する
・「見つめる呼吸」の効果を引き出す3つのポイント
・「全身のお遍路巡り」をする
・「見つめる呼吸」の注意点
・細かく見つめたほうが、効果は引き出せるけれど……
・「痛み」と「原因」が同じ場所にあるとは限らない
・「眠れない」夜に使える呼吸法
・意識を向けると、その部位の血流が増える
・「見つめる呼吸」で、自分をいたわる習慣
・体の次は、心を整える
放の章 過去のトラウマや思い込みを手放す――「ゆるしの呼吸」
・2種類の「ゆるす」――「赦す」と「許す」の違い
・「どうしてもゆるせない相手」をいつまで抱える?
・「どうしても自分をゆるせない」3つのパターン
・「ゆるさない」は、自分を罰すること
・ゆるせる人、恨みをこじらせる人
・「ゆるす」ことで手に入る2つのこと
・「ゆるせない」を生きるエネルギーに変える呼吸法
・「ゆるしの呼吸」のやり方
・「ゆるしの呼吸」の重要ポイント
・「ゆるしやすくなる」秘策
・「主観」から「客観」にしたほうがいい理由
・モノクロ写真にすれば、遠い過去になる
・小さくすれば、気にならない
・「ゆるせない」を食べて、3つの成長を手に入れる
・あのときのままで時間が止まっていないか?
・人類最強の強さとは、「ゆるせること」である
・家族や知人が殺された女性の「ゆるし」
流の章 世の中の「流れ」に乗る方法――「合わせる呼吸」
・息づかいを見れば、相手の心まで見える
・息を合わせるだけで、会話力がアップする
・「合わせる呼吸」のやり方
・「合わせる呼吸」の重要ポイント
・相手のココを見て、息づかいを見極める
・相手の呼吸をコントロールして、会話の主導権を握る技術
・子どもの寝かしつけ、夫婦関係にも効果てきめん
・森の息づかいを感じて、リラックスする方法
・「合わせる呼吸」が得意な人、苦手な人
・「合わせる呼吸」が苦手な人のための楽しいトレーニング術
・「視覚」以外の四感で「感じる」練習
・「世の中の息づかい」を読む大切さ
・「世の中の息づかい」を読めるようになる秘策
・「お金のめぐり」と「息づかい」の深い関係
・「お金のめぐり」がいい人の10の特徴
・4つの呼吸法で、お金のめぐりを改善できる
・世の中の流れに乗って、自分が望む「人生の流れ」をつくる
願の章 呼吸を変えれば、夢や願望は叶う――「想いを描く呼吸」
・人生は二度つくられる
・「ハングリー精神」とは、1日に何回それを思い出すかである
・「現状がイヤ」ではなく、「こうなりたい」を描く
・「こうなりたい」を刷り込む呼吸法
・慎重派でも、一歩を踏み出せる条件
・右脳と左脳の力を100%引き出す「願い方」
・「想いを描く呼吸」のやり方
・「短いひと言」にまとめたほうがいい理由
・願望実現を加速させるポイント
・妄想の達人ほど、願いは叶う
・「タスクリスト」をつくってはいけない
・飽きっぽい人が忘れていること
・あなたの能力の限界は、どこにあるのか?
・アインシュタインが言った「知識より重要なもの」
・今から「想像力」を伸ばす方法
終章 「心体放流願」の向こう側
・「ダメ人間」だった20代の頃の私へ
・成功している人に共通する「息づかい」
・「心体放流願」の誕生
・「ダメなおっさん」でもできる呼吸法
・何歳であっても、人生を変えられる
・呼吸法で「4つの豊かさ」を手に入れる
・「4つの豊かさ」の中身
・「あなたがいて良かった」と思ってくれる人を増やす -
目標設定の考え方が変わります。それにしても大谷翔平選手やミス・インターナショナル日本代表の山形さんの達成力には脱帽です。
POSTED BY稲川
View More北海道日本ハムファイターズ・大谷翔平選手も高校時代に実践!
ビジネスパーソンから教師、アスリート(スポーツ界)、モデル(芸術界)、
小中高校生まで、現在7万人以上が、
原田メソッドの1つ「オープンウィンドウ64」という1枚のシート、
目標達成ツールを活用しています。
あの北海道日本ハムファイターズの大谷選手も
高校1年生のときに「8球団からドラフト1位指名」
という目標を「オープンウィンドウ64」に書き、
それ以上の目標を達成しました。
※大谷選手がどんな目標を書いていたのかは、本書をご覧ください。
「オープンウィンドウ64」の効果をひと言でいえば、
「目標を行動に変える目標達成ツール」です。
つまり、このツールに書いて眺めるだけで、
おのずと目標達成への実践行動が見えてくるのです。
ですから、会社(チーム)やプラベートの目標はもちろん、
社会(世の中)に対しても影響力を発揮することができます。
・今度こそ夢や目標を達成したい人
・立てた目標に対して行動できない人
・会社の売上を上げたい人
・会社の掲げたミッションを実現したい経営者
・仕事でキャリアを積みたい人
・スポーツで個人の目標やチームの目標を達成したい人
・大谷選手のように世の中に影響を与えたい人
・子どもの夢や目標を叶えてあげたい人
・社会に貢献できる人物になりたい人
・人間力を高めたい人
など、あらゆる夢や目標に対して、
結果を出すことができるのです。
「原田メソッド」で完全目標達成!
「原田メソッド」の大きな特徴は、
「自立した人間力を目指すこと」にあります。
そこから導き出されたのが「オープンウィンドウ64」というツールで、
そこには目標を立てる際に必要不可欠な要素が存在します。
それは、
「心・技・体・生活」
という4つの要素です。
心とは「メンタルトレーニング」、
技とは「テクニカルトレーニング」、
体とは「フィジカルトレーニング」、
生活とは「ライフスキルトレーニング」です。
実は、1枚のシートに、これらの要素を入れていくのが、
原田メソッドの目標達成法なのです。
大きな目標を達成した一流の人たちは、
「心・技・体・生活」を兼ね備えた目標を掲げています。
本書では、そうした目標達成事例も掲載しています。
【事例】8球団ドラフト1位指名を目標にした大谷翔平選手のOW64
【事例】大会での優勝を目標にした中学校サッカー部顧問のOW64
【事例】「全国トップクラスのサッカー選手」という目標を書いた中学2年生のOW64
【事例】2016ミス・インターナショナル日本代表を達成した山形純菜さんのOW64
【事例】リーダーたちが「売上アップ」を目標にした杵屋グループのOW64
【事例】会社の理念・ミッションを見直した医療法人愛全会のOW64
【事例】学校全体の「学力向上のため」に目標を書いた小笹教諭のOW64
【事例】ノーマン・ボディック氏が目指す目標を書いた英語のOW64
本書では、実際の「オープンウィンドウ64」を掲載し、
多くの実例からもあなたの目標をサポートします。
さらに読者限定無料プレゼントとして、
目標を書き込めるPDFシート(A4版、B4版)を進呈いたします。
この本で、あなたも夢や目標を達成できます!
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントはサイト上で公開するものであり、
冊子などをお送りするものではありません。
※上記特別プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
目次
はじめに 目標を達成できないのはなぜなのか?
第1章 達成力を高めるために必要な「自信」
砲丸投げで全国一になった、ある生徒の話
夢や目標を持たなければならない時代の変化
人間の進化が生み出した「心の問題」という新しいテーマ
なぜ多くの人が自信を失ってしまったのか?
あなたの自信を少しずつ高めるための練習
第2章 達成力を高めるための「目標の考え方」
「なでしこジャパン」が世界一になった本当の理由
世代でまったく違う目標の考え方も根っこは同じ
夢や目標に必要な「4つの観点」
「4つの観点」から見た目標の立て方
目標の価値観は世界共通
「DO」「HAVE」から「BE」の世界へ
「BE」から生まれる目標に制限はない
あなたの「BE」を豊かにする感情のキーワード
ラグビー日本代表が変わった「4つの観点」から生まれた目標
第3章 オープンウィンドウ64の「書き方&使い方」
私を変えた、ある1枚のシートとの出会い
大谷選手の目標の中にある「運」「人間性」「メンタル」
日本ハムファイターズでも取り入れられた「原田メソッド」
【その1】あなたが一番達成したい目標を中心に書く
【その2】中心のテーマから「心・技・体・生活」の要素を8つに落とし込む
8つのマスに「心・技・体・生活」をバランスよく落とし込む
「心・技・体・生活」の中で重要なのは生活
【その3】目標達成のために実践する具体的な行動目標を書く
実践思考の行動目標に「期日」を設定する
実践思考の行動目標をルーティン化すること
「応援してほしい人」と「支援されたい内容」をイメージする
あなたを応援してくれる人の力が目標達成を加速させる
書く時間は気にせず、具体的に書くことを目指す
付せんを使って効果的にシートをつくる方法
書けなかったマスの空白はあなたの成長ポイント
第4章 [事例]達成力を高めてくれる「知恵」
人の書いたシートから目標達成力は高められる
【事例】8球団ドラフト1位指名を目標にした大谷翔平選手のOW64
【事例】大会での優勝を目標にした中学校サッカー部顧問のOW64
【事例】「全国トップクラスのサッカー選手」という目標を書いた中学2年生のOW64
【事例】2016ミス・インターナショナル日本代表を達成した山形純菜さんのOW64
【事例】キャンパスコレクション東京グランプリに選ばれた児玉凜来さんのOW64
【事例】リーダーたちが「売上アップ」を目標にした杵屋グループのOW64
【事例】「愛される歯科医院になる」という目標を掲げたステーション歯科のOW64
【事例】会社の理念・ミッションを見直した医療法人愛全会のOW64
【事例】「研修で学んだこと」をまとめた医療法人愛全会のOW64
【事例】学校全体の「学力向上のため」に目標を書いた小笹教諭のOW64
【事例】「学校のいじめをゼロにする」ための目標を書いた平野教頭のOW64
【事例】自分自身の「夢」を描いた吉田さんのOW64
【事例】ノーマン・ボディック氏が目指す目標を書いた英語のOW64
第5章 達成力を高めるための「習慣」
「運を高める」ことは習慣化できる
行動目標を習慣化させる3つのメソッド
・原田式長期目的・目標設定用紙(長目)
・ルーティンチェック表
・日誌(期日行動
「心づくり」から自分の人生の軸に気づく
目標を達成する力は「技術」である
おわりに
-
600点を目指す方へ! 新TOEICテストで、あのロングセラーを改訂しました。新形式問題追加のほか大人気のCD講義も充実させています。
POSTED BY稲川
View More新出題形式問題も怖くない!
パンダのBONOと一緒に楽しく勉強!
はじめてでも600点取れる7つのテクニック
TOEIC初心者のためのロングセラーが改訂版として
リニューアルされました。
この本1冊で、800点超えの読者も続々生まれています。
このページにきていただき、ありがとうございます。
「ちゃんと英語力を身につけたいから、テクニックには頼らない!」
そう思っている方もいるかもしれません。
しかし、このTOEICテストにおいては、
じつは「テクニックだけで高得点が取れる」テストなのです。
いまや国内上場企業2500社近くが、英語を必要としている
まさに英語のボーダレス化が当たり前になっている時代です。
「TOEICのスコアが給料や昇進に関係する」
「英語ができれば、就職・転職活動で可能性が広がる」
「仕事で、外国人とのコミュニケーションがスムーズにいく」
など、これからも英語と仕事はどんどん直結していきます。
本書は、英語を身につけなければならないといった
不安や悩みに、この1冊勉強するだけで解決できる本です!
ですから、「英語力を身につけたいが、TOEICには興味がない」
という方にも、効果的な1冊なのです。
なぜ、たった4時間で、TOEIC600点の英語力が身につくのか?
TOEICは、2時間で200問もの問題を解くテストです。
前半は、45分の放送を聴いてリスニングを100問、
後半は、75分間で、文法問題と長文を10題以上読んで
答えなければなりません。
だから、TOEICで点数を取るために、もっとも大切なのは、
「解くスピード」なのです。
本書の「7つのテクニック」が効果的なのは、
解くスピードを上げるためのテクニックだからです。
TOEICに限らず、英文を読んだり聴いたりするとき、
本当に重要なポイントというのは、
全体のたった"2割"にすぎません。
話の流れをつかむのに、すべての単語を聴きとり、
意味を知る必要はないのです。
本書では、出だしだけで正解を出す「冒頭4語解答法」や
直感で解ける「パターン攻略法」、
一瞬で正解が出る「写真WALチェック法」、
最低限読んで解く「選択肢シッポ法」、
200点差がつく「時間貯金法」など、
「解くスピード」を重視したテクニックを解説していきます。
もちろん、初めてTOEICを受験される方にも分かりやすいように、
外国人の英語音声(リスニング問題だけではなく、
典型パターンの英語、リーディング問題も
シャドウイング練習のため収録)だけではなく、
著者による「解き方のコツ」「テクニックの実践法」など、
目からウロコの手法が、CD2枚で解説されます。
たとえば、TOEICのPARTで説明が読み上げられるDirectionsがあります。
はじめて受験する方は、これを真剣に聴いてしまうかもしれません。
しかし、このDirectionsが読み上げられている間に、
先のPARTの設問を把握しておくPP(先読み)という
テクニックがあります。
この先、どんな設問が出題されるのかを知っておくだけで、
「解くスピード」は格段にアップします。
本書では、こうしたテクニックも解説していきます。
CA・通訳・代ゼミ講師・英語教師として活躍し、
現在は「TOEIC200点アップ塾長」として
多くの人々に英語を指導している著者が、
「TOEIC高得点」「使える英語力」を手に入れられるよう、
手に取るように分かりやすく解説します。
目次
この本で達成できること
この1冊で高得点達成!! 読者の推薦の声
はじめに
この本の使い方
CDトラック一覧
STEP1 聞いた瞬間正解がわかる! リズム先読み法
1.リスニング問題(PART1~4・45分)の全体像とPP(先読み)の箇所を把握する
2.PP(先読み)の流れをつかむ
【PART1のPPはこうやる!】
【PART2のPPはこうやる!】
【PART3&4のPPはこうやる!】
3.PPの練習と復習のしかたをつかむ
PP(先読み)のQ&A
STEP2 PART2はこうやって攻略する!
出だしだけで正解を出す! 冒頭4語解答法
1.冒頭4語を聞き取ることを意識する
A.疑問詞を含む文
練習問題1&解答・解説
練習問題2&解答・解説
B.疑問詞を含まない文(いわゆるyes-noクエスチョンと呼ばれるもの)
練習問題3&解答・解説
C.バラエティ疑問文(付加疑問文、否定疑問文、AorB?の疑問文)と平叙文
練習問題4&解答・解説
2.PART2でよく出る成句を覚える
D.成句(決まり文句)を含む文
練習問題5&解答・解説
STEP3 PART3&4はこうやって攻略する!
直感で解ける! パターン攻略法
1.問題の典型パターンを習得する
2.まず見る! 図表!
練習問題1(PART3)
解答&解説(練習問題1)
練習問題2(PART3)
解答&解説(練習問題2)
練習問題3(PART3)
解答&解説(練習問題3)
新出題形式練習問題4(PART3)
解答&&解説(新出題形式練習問題4)
新出題形式練習問題5(PART3
解答&解説(新出題形式練習問題5)
練習問題1(PART4)
解答&解説(練習問題1)
練習問題2(PART4)
解答&解説(練習問題2)
練習問題3(PART4)
解答&解説(練習問題3)
新出題形式練習問題4(PART4)
解答&解説(新出題形式練習問題4)
STEP4 PART1はこうやって攻略する!
一瞬で正解が出る! 写真WALチェック法
1.WALチェックとは何かを把握する
練習問題1
2.PART1のよく出るパターンを訓練する
解答&解説(練習問題1)
練習問題2
解答&解説(練習問題2)
STEP5 TOEIC600点突破のためのリーディングの必須ポイント
200点差がつく! 時間貯金法
1.リーディング部分では時間管理が最も大事
2.PART5&6で時間の貯金をする
3.超効率的にPART7を解いて点数を稼ぐ!
STEP6 PART5&6はこうやって攻略する!
最低限読んで解く! 選択肢シッポ法
1.品詞問題を攻略する
練習問題1
解答&解説(練習問題1)
2.動詞問題を攻略する
(1)副詞(句)と動詞の関係
(2)長い主語と動詞の関係
(3)時・条件を表す副詞節の中では未来のことでも現在形で表す
(4)助動詞+V原形
(5)should+V原形
(6)名詞を修飾する分詞
練習問題2
解答&解説(練習問題2)
練習問題3
解答&解説(練習問題3)
3.接続詞・前置詞の問題を攻略する
練習問題4
解答&解説(練習問題4)
4.ラッキー問題を攻略する
【ラッキー☆問題1:人称代名詞】
練習問題5
解答&解説(練習問題5)
【ラッキー☆問題2:相関語句】
【ラッキー☆問題3:数量を示す語句】
【ラッキー☆問題4:比較級と最上級】
【ラッキー☆問題5:不定代名詞one, another, some, the other, the others, others】
練習問題6
解答&解説(練習問題6)
STEP7 PART7はこうやって攻略する!
全速力で探す! 超効率検索法
1.効率的に解答を見つける視線の動かし方をマスターする
2.問題のパターンごとの解き方を知る
3.設問文の典型パターンを覚える
練習問題1
解答&解説(練習問題1)
練習問題2
解答&解説(練習問題2)
練習問題3
解答&解説(練習問題3)
新出題形式練習問題4
解答&解説(新出題形式練習問題4)
新出題形式練習問題5
解答&解説(新出題形式練習問題5)
新出題形式練習問題6
解答&解説(新出題形式練習問題6)
TOEIC前日にすること
TOEIC当日にすること
こうすれば600点突破が近づく! パンダ貯金★
本番直前! これだけでOK! 頻出単語&熟語チェック表
おわりに
改訂版発行に寄せて
-
日本で生まれたレイキが、いままた時代の要請を受けて静かなブーム。「レイ キって何?」に答えるファーストステップに最適♪
POSTED BY寺崎
View Moreなりたいあなたになるための「レイキ」
突然ですが――
あなたはどんな人間になりたいですか?
どんな生き方ができればベストでしょうか?
健康や仕事、お金、子育て、老後、人間関係……
不安や心配を数えあげればきりがありません。
でも、少し想像してみてください。
あなたを心から愛してくれる人がそばにいて、
あなたもその人や家族を心から愛している……。
信頼できる友達や仲間にも恵まれ、
自分の才能を十分発揮でき、人の役に立って賞賛されている……。
たとえ逆境にあったとしても
けして希望を失わずに前向きに前進できる……。
もしそんな自分がいたら心強いですよね。
誰しもそういう自分でありたいと望むのではないでしょうか。
「レイキ」とは、あなたがそうした
「なりたい自分」になるために役立ってくれる
エネルギーであり、技術です。
日本で生まれて世界へ波及したレイキは
宇宙と波動を合わせる技術。
宇宙のパワーの根源は「無償の愛」。
ふだん、宇宙の愛を受け取ることなく過ごしている我々ですが
ひとたび宇宙の根源的な愛のパワーとつながると
すべてが「最善の運び」となるのです。
誰もが生まれつき持つ魔法のパワー「レイキ」
レイキと聞くと、特別な人だけが持っている
不思議な力のように思っている人もいるかもしれませんが、
実はそうではありません。
不安な時に、そっと背中をさすってもらうと
安心して楽になったりしますよね。
その癒しの力こそが「レイキ」の本質です。
レイキは本来、誰もが生まれつき持っている魔法のエネルギーなのです。
レイキは癒しの力のほかにも、
浄化の力、夢を叶える力、さまざまなパワーを秘めています。
レイキを生活の中に取り入れることで、
あなたの心と体は本来あるべき状態に整えられていきます。
世界初!総勢150名のヒーラーによる
本書は「センタリング」「グラウンディング」から始まり
レイキが込められた音源収録!
感情の浄化、肉体の浄化、願望実現のためのヒーリングまで
レイキの入門知識をコンパクトにまとめた1冊。
最大の特徴は付録CDです。
トータル53分45秒、豪華6曲収録のCD付き。
聴くだけで心と体が整う音源が収録されていますが
本書を読み進みながら実践すれば効果バツグン。
しかもなんと世界初!
総勢150名のヒーラーさんがレイキを込めた
本書のために特別につくられたオリジナル楽曲が収められています。
心と体を元気にすると同時に
あなたの中に眠っている不思議なパワーも開花させましょう。
購入者限定特別プレゼント付き!
本書『聴くだけで心と体が整うレイキヒーリングCDブック』を
ご購入いただいた読者限定で、次の特典をご用意いたしました。
特典① 感情を浄化して女性性を解放するボーナストラック
特典② 空欄を埋めるだけで願望が実現する幸せの預言書PDF
ここでしか手に入らない貴重なコンテンツです。
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントはサイト上で公開するものであり、
CD・DVD、冊子などをお送りするものではありません。
※上記特別プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
目次
第1章 レイキヒーリングとは?
第2章 感情を浄化して整える
第3章 体を浄化して健康になる
第4章 レイキヒーリングで願いを引き寄せる
第5章 レイキヒーリング体験談
第6章 付録CDの聴き方
CD音源の作曲・制作
resonances in silence
北米とヨーロッパ、2つの大陸で活躍したサウンドクリエイター2名によるユニット。
「自然界から受けるインスピレーションを、
そのまま"共鳴/調和"させる音楽」をコンセプトに、
心の底まで響きわたるメロディ、ハーモニーを追及。
幼少より様々な楽器に親しみ、
多くの音楽を経験してきた2人が紡ぎ出す、
深遠でピュアな楽曲は映画音楽、コマーシャルなどにも採用される。
演奏のみならず、録音にも深いこだわりを持ち、
人間の可聴帯域外に含まれる「音」にも注目。
全ての楽曲は、最新のテクノロジーを駆使した
特別な録音方式を用いて収録されている。
ひとつひとつの楽器から生まれる波動、
それらの波動が組み合わさって生まれる複雑な響きは、
言葉では決して表すことのできない「メッセージ」を
リスナーに届けることが可能である。





