-
「社外」で輝き出すと、「会社」でも輝き出す
「会社の空気が、生理的に自分に合わない」
「会社で、デキない奴と思われている」
「会社でダメな自分を、休日まで引きずってしまう」
「今の仕事(会社)が、とにかく嫌いだ」
そのように思っている人が、とても多くいます。
一方で、
「会社で確実に結果を出している人」
「楽しそうに仕事をしている人」
「自分らしく生きている人」
がいます。
その違いは、いったい何なのでしょうか?
それは……、
今の会社や仕事が、「合っている」か、「合っていないか」だけ。
「デキる」「デキない」は、「向き(好き)」「不向き(嫌い)」で決まるからです。
「デキる人」とは、
たまたま自分に向いている仕事(会社)に出会った人、
いわば、偶然の産物なのです。
だったら、転職したり、独立すればいいのか?
いえ、そんな大きなリスクを負う必要はありません。
まずは、【社外】に目を向ければいいのです。
社外に、自分が好きな世界、好きな舞台を見つけ、
最も輝く、ワクワクする、絶好調な自分をつくりあげるわけです。
あなたにとっての「アナザーパラダイス」をつくるのです。
「アナザーパラダイス」で輝き出すと、
「置かれた場所(=会社)」でも輝き出します。
では、自分のアナザーパラダイスをどのように見つけ、
どのようにつくっていけばいいのか?
その重要エッセンスをまとめたのが本書です。
のべ数万人のアナザーパラダイスづくりを指南してきたベストセラー作家が、
アナザーパラダイスをつくるための
【働き方】【お金の使い方】【遊び方】【異性関係】【夢】をテーマに、
眠っている自分の才能が開き、結果につながる
40の思考法&実践法を伝授します。
あなたは、会社の部品なんかじゃない。
会社が、人生の一部なのだ――。
本書で、あなたの「人生の主導権」を取り戻してください。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
はじめに
「アナパラ」で輝き出すと、「会社」でも輝き出す
会社は、自分の部品に過ぎない
人生の主導権を取り戻す方法
第1章 あなたが輝く場所は必ずある
1 置かれた場所で、自分の能力を発揮できる人、できない人
2 いびつな「会社の枠」に、人生を押し込めている人が知らないこと
3 「死ぬまでに、あと何回、楽しい夏を迎えることができるか?」を数えてみる
4 会社を人生の「パートタイム」にする方法
5 会社の洗脳を蹴っ飛ばすために、前向きな「現実逃避」をする
6 「アナパラ」づくりのための時間捻出術
7 嫌な仕事からのストレスを自分から引き剥がす方法
8 会社を辞めずに、「アナパラ」をつくる
第2章「遊び」が、人生の主導権を取り戻す
9 つまらない会社生活に毒されないたった1つの方法
10 本気で遊ぶと、人生を変える原子細胞が動き出す
11 会社主体ではなく、自分主体の人生に欠かせないもの
12 1銭にもならないあのシーンの共有が、1億円にも勝る財産となる
13 あなたが今欲しいと思うものが、すべてココにある
14 日常に、絶対的な「バカンス法」を制定する
第3章 人生にパラダイスをつくる「お金」の使い方
15 住む場所と部屋にお金を使う
16 ヤバいときほど、遊びに適度なお金を使う
17 なぜ「遊び」にお金を使った分だけ、「仕事」にお金が舞い込んでくるのか?
18 たった1つの服から、人生は変えられる
19 パーティーには、借金してでも行く
20 「赤字パーティー」を主宰すると、なぜこんなに得られるものが多いのか?
第4章 自分らしい「働き方を見つける」というパラダイス
21 仕事するように遊び、遊ぶように仕事をする
22 「天職」に出会う賞味期限はいつか?
23 「自分探しの旅」で失敗する人が、やっていないこと
24 仕事のリアルを知るために、一番効果的な方法
25 会社を辞めずに、大好きなことを仕事にする第一歩とは?
26 あなたらしい仕事は、あの人がすでに知っている
27 自分も相手も喜ぶ「ビジネスパラダイス」開拓法
第5章 あなたが輝く「異性関係」のつくり方
28 ゼロから始める「恋愛筋力」の鍛え方
29 異性友達を5人以上つくっておく
30 恋人ができても、結婚しても、魅力的な人がやっていること
31 失恋の痛みを未来につなげる作法
32 恋愛と夢実現をリンクさせる
33 モテないのは、誰の責任か?
34 「合コン」を「人間力養成の場」と心得る
第6章 人は「夢」を見ている瞬間、誰もが自由になれる
35 ワクワクしながら、ストレスを吹き飛ばす技術
36 「やりたいこと」「夢」が、芽生えてくる人、芽生えてこない人
37 「稼ぐ夢」ではなく、「楽しい夢」を追う
38 夢を先送りしないためのメソッド「クリエイティブインキュベーション法」
39 他人の夢が実現するためのアイデアをプレゼントする
40 「夢」は、一度叶わなくても、こうして実現できる
おわりに
View More
-
大衆志向を拒否すれば、人生は激変する!
「平凡な男。」
あなたは女性にこう言われたら怒るだろうか。
男として人と違うことをするなら、
非凡であろうとするならば、
常に時代に反逆していないといけない。
今、あなたは平成という時代に縛られて、
時代の言う通りに生きている。
育児を習い、妻に給料を全額渡し、
浮気はせず、反日マスコミの話を傾聴し、
格差社会のせいにして、リストラに怯えながら
成功も放棄して趣味に生きているだけだ。
それはあなたが嫌われることを恐れ、媚びているからだ。
女性か、時代に媚びているのだ。
例えば「快楽」とう道徳に反発する言葉に、
女たちはヒステリックになる。
女だけではなく、男の自称「善い人」も怒り出すだろう。
彼女ら、彼らは、趣味と保身のために生きている
人間の形をした人形だ。
退屈な生きものにすぎない。
あなたは違う。
自由に、生き生きとして街を歩く生粋の人間だ。
そして、何事にも媚びないだけで、あなたは
凡人たちに嫌われる一流の男になれる。
同胞よ。
本書を読み、いますぐ行動を起こしてほしい。
※本作品は2012年に刊行された『時代に迎合しない男の極意』(弊社刊)を
改題・再編集いたしました。
読者限定無料プレゼント付き!
里中李生・特別書き下ろしボーナストラック
「男を一流にする女、しない女」(PDFファイル)
男が絶対に近づいてはいけない女とは?
金を積んででも手に入れるべき女とは?
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
冊子などをお送りするものではございません。
目次
第1章 女を「嫌う」と美女を引き寄せる
「難しい女が疲れる」と感じたら一流
誰もはっきりと言いたがらない男と女の決定的違い
女に嫌われないと美人は獲得できない
女のコンプレックスとセックス
「愛し合うセックス」という幻想に縛られるな
女を養うという男の生き方
成功する男が選ぶ女とは
第2章 いますぐ「大衆」から抜け出せ!
大衆が好むものを疑え
大衆志向の映画に騙されるな
実力のある男を認めることができない二流
上から目線をやめないか
ブームを疑わない男は二流
「幸せ主義」にアンチを唱え
第3章 お金に嫌われない一流の「考え方」
お金はこう使うんだ
お金は神様と思え
お金は貯めるものではなく、使うもの
三流の男の快楽主義とは
全身ユニクロでは一流になれない
若いうちの趣味は害悪でしかない
第4章 「我慢」して得られる成功などない
一流の仕事をこなす天才の条件
仕事中毒になって引退する
やりたい仕事以外はするな
三〇歳で夢を捨てよ
あなたは今の仕事を語れるか
ニートに発言する権利はない
「忍耐が美徳」という社畜な生き方を捨て
第5章 一度きりの人生、快楽的に生きてみないか
友達は贅肉だ
経験のないことは語るな
悩んだら女を抱け
正義は勝てない。だから快楽を求める
成功は「笑い」とともにある
私はなぜ、こんな本を書くのか
View More
-
戦争はなぜ、地球上からなくならないのか?
20世紀は戦争の世紀でした。
全世界を巻き込んだ2度にわたる世界大戦をはじめ
中東戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、米ソ冷戦……。
東西冷戦終結後は
内戦が世界各地で勃発するようになり
戦争はますます複雑化、多様化します。
テロが急増し、テロに対する報復として
アフガン侵攻、イラク戦争、チェチェン紛争などが起きました。
いったいなぜ、戦争やテロが
この世からなくならないのでしょうか?
その答えはいたってシンプル。
いつの時代にも
戦争を起こしたい奴らがいるからです。
では、なぜ彼らは戦争を起こしたいのか?
・・・その答えがこの本には書かれています。
「戦争とは何か?」をほとんどの日本人は知らない
人殺しは犯罪ですが
戦争は国家に権利として与えられています。
だから世界では戦争、紛争の火種が絶えません。
お互いに殺したり、殺されたりを繰り返しているのです。
もちろん戦争は誰だってイヤです。
私もあなたも誰もが平和を望むでしょう。
しかし、戦争を起こす権利は国家が持つ外交権の一部として
国際法で認められているのです。
一方、日本は憲法9条で戦争放棄をした唯一の国です。
日本は国連加盟国の中で唯一、
戦争を起こす権利を持っていない国なのです。
そんな平和ボケした日本人は
「戦争とは何か?」がまったくわかっていません。
その証拠に戦争に関するまちがった認識を
「事実」として信じ込まされて疑いません。
・石油の対日全面禁輸が原因で日本は大戦に突入した ⇒ ウソ!
・中国が尖閣諸島に侵攻したら米軍が出動する ⇒ 99%ありません!
・倒幕運動に参加した坂本竜馬らは歴史的ヒーローだ ⇒ ウソ!
・南北戦争はリンカーンによる奴隷解放が目的だった ⇒ ウソ!
・戦争のきっかけとなる大恐慌は人為的なものではない ⇒ ウソ!
これはほんの一例にすぎません。
本書ではこうした日本人の
戦争に関する誤った常識、歴史認識を徹底的に正します。
さらに現代はサイバー戦争の時代。
総力戦の時代は終焉を迎えました。
核発射ボタンさえ、遠隔操作できてしまう時代なのです。
いままさに水面下で進行している
目に見えない5次元空間のサイバー戦争の舞台裏を暴きます。
我々にとって戦争はもはや他人事ではありません!
すべての日本人必読の書。
目次
第1章 これから日本は戦争に巻き込まれるのか?
第2章 クロムウェルはなぜ戦争を起こしたか
第3章 なぜ、金融資本家たちは戦争を起こしたいのか?
第4章 国際金融資本はいかにして王様から権力を奪っていったか
第5章 「世界大戦」という壮大なフィクションを暴く
第6章 来たるべき第3次世界大戦と「国家洗脳」の手口
第7章 21世紀の戦争は「5次元化空間」で繰り広げられる
「読者限定無料プレゼント」付き!
本書には危なくて書けない!
【特別動画ファイル】
『世界各国の政財界にパイプを持つドクター苫米地が説く
来たる戦争に日本が勝つための絶対条件』
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
CD、DVDなどをお送りするものではございません。
View More
-
たった10秒! ストレッチを超えた究極メソッド
たった10秒で、
【肩こり】【腰痛】【骨盤のゆがみ】【冷え性】など、
あらゆる体の悩みを一気に解消する究極メソッドが、
ついに書籍となりました。
その噂のメソッドとは……、
「ひねリッチ」です。
「ひねリッチ」開発者であり、
本書の著者は、鍼灸整体師として、
一般の方から、レディー・ガガ、エリック・クラプトン、
オリンピックメダリスト、政財界の要人や芸能人、
有名女子アナ、人気モデル……などなど、
国内外の著名人たちも施術してきた人物です。
私たち人間の動作には、
必ず“ひねり”があります。
歩く動作も、投げる動作も、
一度に複数の筋肉を使っています。
しかし、現在主流となっている
筋トレやストレッチは、直線的です。
それによって、一部の筋肉ばかりを強くしたり、
伸ばしたり、ほぐしたりしています。
それこそが、
ケガや体の不調を引き起こす原因なのです。
本書で紹介するメソッド「ひねリッチ」は、
人のひねりの動作に則した、
理にかなった形で体を整える方法です。
ひねりの動作を入れた
ストレッチを行なうことで、
複数の筋肉を伸ばしたり、
ほぐすことができるのです。
部位別に合わせて
使える内容になっています。
ストレッチを超えた究極メソッドを、
本書でぜひ体験してみてください。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
はじめに
1分で変化を実感!「ひねリッチ」効果
ひねリッチとストレッチを科学的に比較する
「ひねリッチ」実践篇(第3章)の見方
第1章 体を「ひねる」だけで、なぜ疲れと痛みが消えるのか?
――「ひねリッチ」理論篇
人は複数の筋肉を使って動くから、筋トレで1つの筋肉を鍛えても意味がない
1.人は、複数の筋肉を使って動く
2.どんな動作にも〝ひねり〞がある
3.一部の筋肉しか鍛えない筋トレだから、危ない
伸ばすべきところが伸ばせていない従来のストレッチの限界
1.現在主流のストレッチは、2種類
2.ストレッチでは、狭い範囲の筋肉しか伸ばせない
3.だから、肩こりや腰痛を解消できない
「ひねリッチ」は、細部の筋肉を伸ばし、体全体が大きく変わる
1.複数の筋肉を伸ばす「ひねリッチ」
2.潤滑油で、関節と筋肉がなめらかに動く
3.体の不調が解消し、ケガをすることもない
4.〝ひねるギー〞で、最高のパフォーマンスを出せる
第2章 さらに効果を上げるための「ゆがみ」チェック
自分の体の「ゆがみ」を知っておこう!
1.体に「ゆがみ」があることは、悪いことか?
2.本来、人は「ゆがみ」(過重)とともに生きている
3.過重を考えない筋トレやストレッチは、逆効果!
4.過重を軽減して、体のゆがみを整える方法
第3章 ストレッチを超えた究極メソッド「ひねリッチ」
――「ひねリッチ」実践篇
効果が上がる「ひねリッチ」の基本ルール
腰・骨盤
1.前屈肩ゆらし
2.腰まわし
3.後屈そらしひねり
4.開脚腰まわし
お腹(真ん中・わき腹)・背中まわり
1.側屈ひねり
2.肩甲骨とわき腹伸ばし
3.開脚前屈わき腹ひねり
4.背中・わき腹ひねり
5.背面そらしひねり
肩・腕・手首
1.腕まわしひねり
2.肩のストレッチひねり
3.外旋筋ひねり
4.二の腕外側ひねり
5.後方型肩のストレッチひねり
6.手首ひねり
首
1.首まわし
足
1.伸脚ひねり
2.前屈ぶらぶら
3.足首ひねり
股関節
1.股関節まわし(前)
2.股関節まわし(後)
3.股関節まわし(内旋)
4.股関節まわし(外旋)
お尻
1.座ってお尻ひねり
2.お尻のストレッチひねり
寝ながらひねリッチ
1.仰向け足上げひねり
2.腰上げひねり
3.仰向け膝曲げひねり
4.うつ伏せ足そらしひねり
コラム
・「ひねり」を意識した複数の〝しなやか〟な筋肉が、健康な体をつくる
・医学やスポーツ科学が進歩しても、なぜケガや体の不調が減らないのか?
おわりに
View More
-
「こんな子が生まれてきたらいいな…」はかなえられる!?
このページに来ていただき、ありがとうございます。
もしかしたらあなたは、
「うちはどうして男の子ばかり生まれるんだろう?」
「女の子がほしいけど、運を天に任せるしかないの?」
「産み分けって聞いたことあるけど、ほんとうにできるの?」
なんて思っているのかもしれません。
とくに、最近では、生涯にもつ子どもの数が減ったため、
よけいに、望みどおりの性の子がほしい、という気持ちが高まっている方も多いようです。
昔から、産み分けは世界各地でおこなわれてきました。
おまじないのようなものもあれば、
それなりに根拠がある方法も見られます。
近年では、生殖医療の知見が深まるにつれて、
科学的にも有効と思われる産み分け法が確立されてきました。
この本では、それらハウツーのいくつかをご紹介したいと思います。
おなかの赤ちゃんが性別を教えてくれる!?
また、本書では、赤ちゃんが胎児だったときの記憶である
「胎内記憶」の研究の権威で、これまで胎内記憶について
5000人以上にインタビューしてきた池川氏が、
生まれてくる赤ちゃんが事前に性別を教えてくれることがある、
という驚きの事実を明かしています。
いのちの誕生はまだまだ神秘のベールに包まれており、
科学ですべてが解明されているわけではありません。
だからこそ、人知を超えた奇跡が起こりうる世界でもあります。
あなたの願いが将来生まれてくる赤ちゃんに届いて、
希望する性の赤ちゃんが生まれてきてくれる可能性も十分に考えられます。
赤ちゃんとママが起こす奇跡の数々をあなたに知っていただき、
いつかわが子をとびきりの笑顔で腕に抱っこしていただけたら幸いです。
本書の内容をさらに深め、あなたが望みどおりの人生を送るための
「読者限定無料プレゼント」
この本の内容を深め、あなたに望みどおりの人生を送っていただくために、
読者の方限定で、プレゼントをご用意しました。
【池川明氏 スペシャルシークレット動画
赤ちゃんはオーダーすると来てくれる!?「赤ちゃんとの約束」(動画ファイル)】
気になる内容は……
「最新科学が解き明かす命の神秘」「右脳時代の子育て」などについて語った
池川氏の特別講演を収録した約2時間の動画です。
ぜひ、本書と無料プレゼントで、
あなたの望みをかなえる方法を手に入れてください。
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
CD、DVDなどをお送りするものではございません。
気になる本書の内容
本書の内容は以下のとおりです。
はじめに
・生まれる前の記憶
第1章「産み分け」のキホン
妊娠のプロセスを理解しよう
1.排卵
・卵子の記憶
2.射精
・精子の記憶
3.受精
・受精の記憶
4.着床
・着床の記憶
性別が決まるしくみ
性を決めるホルモンのシャワー
産み分けにトライする前に
・どちらの性でも受け入れて
産み分けの決め手は精子
「産み分け」の基本1―腟のpH値を調整する
・ストレスと産み分け
「産み分け」の基本2―精子数や比率を調整する
・「産み分け」カレンダー など
第2章「産み分け」にトライしてみよう
まずは排卵日を知ろう―基礎体温から推定する
排卵日を知るためのさまざまな方法
・上の子にはおなかの赤ちゃんのすがたが見える?
女の子がほしいとき
・環境と産み分け
男の子がほしいとき
クリニックで産み分けする場合
・おなかの赤ちゃんは気づいている など
第3章「産み分け」Q&A
産み分けの基礎知識
Q.100%成功する産み分けはありますか。
Q.男の子が生まれやすい、女の子が生まれやすい体質ってありますか。
Q.年齢が上がると、産み分けは難しくなるでしょうか。
Q.食生活によって、産み分けすることはできますか。
産み分けの安全性
Q.産み分けによって、子どもや母体の健康を損ねる可能性はありますか。
Q.産み分けすると、生まれた赤ちゃんには、どんな影響がありますか。
産み分けと家族
Q.パートナーが産み分けに賛成しないのですが、どうしたらいいでしょうか。
Q.夫に知られずに産み分けできる方法はありますか。
・産み分けと 「引き寄せ」
産み分けと心のこと
Q.どうしても男の子がほしい私は、変でしょうか。
Q.希望の性の赤ちゃんでなかったとき、どんなふうに気持ちを切りかえればいいですか。
Q.希望する性の子でないとき、正直なところ、私はがっかりしてしまうと思います。
・なかなか赤ちゃんがこないとき など
第4章 男の子で生まれる? 女の子で生まれる?
雲の上でママを見ていたときのこと
生まれる前に性別を教える子もいる
生まれる前にお母さんに会いにくる子
性別はなぜあるのか
多様性を生きる
わが子はあなたにとって最高の子ども
あなたはわが子にとって最高のお母さん
View More