著者の関連商品
-
View More
筋トレから腸トレの時代へ
免疫細胞の60~70%が存在する人体最強の免疫器官であるばかりか、
脳に匹敵する1兆以上もの神経細胞ニューロンが存在する
考える臓器でもある「腸」。
腸をトレーニングすれば、
ストレスに負けない免疫の基礎が固められ、
生命力あふれる生き方が可能になります。
ビジネスマンをレベルアップさせる
「腸トレ」の魅力を腸研究の第一人者が徹底解説。
本書で紹介する「腸トレ」は、
ただ腸のことを考えた健康法の実践だけが目的ではありません。
腸内細菌が体に与える影響を踏まえ、
自分が求めているものをはっきりさせ、
各々に合った「腸トレ」を組み立てることで、
あなたが求めていたものを手に入れるのです。
それは前向きな思考だったり、よい目覚めだったり、
スリムで健康な体だったり、充実した長寿だったりするでしょう。
【今すぐ腸トレを取り入れるべき人】
□うつうつとしてやる気が出ない、幸せを感じられない
□疲れやすく、風邪をひきやすい
□生活リズムが狂っている
□頭脳明晰になりたい
□だんだん太り始めた
□老けたくない
□将来の健康や生活が心配
□今までの自分を変えたい
――腸を変えれば、人生が変わります
はじめにより
「脳トレ」も「筋トレ」もテレビ番組や書籍、雑誌など、
ありとあらゆるところで目にしますし、
もはや一般名詞といってもいい状態です。
ところが、「腸トレ」というのはほとんど目にすることがありません。
腸の研究者としてはたいへん遺憾ながら、
どうやら腸は軽んじられているようです。
しかし、
長年の研究で腸のスゴさ、奥深さを実感してきた私にいわせれば、
腸トレほど、さまざまな効能をもたらしてくれるものはありません。
腸をトレーニングして整えることは、
さまざまな効能をあなたにもたらしてくれるのです。
特に筋トレは見た目にも効果がわかりやすく、
精神面でも自信が持てるようになるため、
意欲的に活躍しているビジネスマンのあいだでここ数年、
一大ブームになっているようです。
それならば、ぜひそこに「腸トレ」を加えてみてください。
ぜひ気楽に、楽しみながら「腸トレ」にチャレンジしてみてください。
きっと人生がポジティブなものに変化していくはずです。
気になる本書の内容
本書の目次は以下のとおりです。
はじめに
Chapter1 男性に“腸トレ”をオススメする8つの理由
その①:腸トレでストレスに強くなれる
その②:腸トレで「折れない心」を養う
その③:腸トレは「直感力」を鍛える
その④:腸トレで「頭脳明晰」になろう
その⑤:腸トレが質のよい眠りに導く
その⑥:老けづらく、太りにくくなる
その⑦:ビジネスマンの多くが悩む過敏性腸症候群も解決
その⑧:私が特に男性に腸トレをおすすめしたい理由
Chapter2 厳禁!腸トレを邪魔する6つのNG
NG①:可愛がりすぎは逆効果。気難しい腸
NG②:清潔すぎる環境は、常在菌が家出する
NG③:早食いはすべてにおいてよいことなし
NG④:「押し付けごはん」を食べてませんか?
NG⑤:「菜食主義や粗食は健康によい」を疑おう
NG⑥:50歳を過ぎたら、炭水化物に気をつけよう
Chapter3 藤田式「最強の腸トレ」メソッド10
腸トレ①:発酵食品には、賢いとり方がある
腸トレ②:活性酸素を避け、抗酸化習慣を身につけよう
腸トレ③:万能薬「短鎖脂肪酸」をどんどん作りましょう
腸トレ④:必要な油と、不要な油を理解しよう
腸トレ⑤:水の飲み方にも健康になるコツがある
腸トレ⑥:腸を生まれ変わらせる「ボーンブロス」
腸トレ⑦:糖質依存を断ち切ろう
腸トレ⑧:週末プチ断食でライフスタイルを変える
腸トレ⑨:平均体温を1℃あげてみよう
腸トレ⑩:体からの“お便り“をじっくり読もう
Chapter4 「腸トレ」習慣化のための3つのステップ
ステップ①:正しい理由と目標を掲げる
ステップ②:TODOリストはこうして作ろう
ステップ③:記録をつけてフィードバックする
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版 - View More
-
政治家、経営者、芸能人、アスリートにも指導実績のある、予約3年待ちの大人気カウンセラーが、努力不要で目標が達成されてしまうノート術を紹介します。
たったの3つの質問の答えをノートに書くだけで、行動力が高まり、無理なく願望が達成されます。実際に多くの人が結果を出しているノート術です。POSTED BY編集者H
View More政治家、経営者、アスリート、芸能人への指導実績!
経営者、政治家、アスリート、芸能人など
予約3年待ちの大人気カウンセラーが教える目標達成法
様々な業界の人々に指導し、結果を出してきた
実績のあるカウンセラーが目標達成法を紹介。
25年以上のカウンセリング経験から、
改良を繰り返し、進化させた
自分の願望が着実に叶うノート術。
1冊のノートで行動力と継続力が高まり
楽しみながら、かつ、最短で目標を達成できます。
努力が目標達成を妨げる!?
自分の望みを叶えた成功者たちは、
頑張って努力してきたから、
理想の人生を手に入れられたのではありません。
「自分の欲しているモノ」「やりたいこと」
「なりたい自分」が明確にあり、
それらを自分のものにするために
目標達成に没頭し、ひたすら人生を突き進んだのです。
欲望の力はこれほど強いのです。
努力した、頑張ったという意識はなく、
気づいたら欲しいものが手に入っていたのです。
努力や意志の力を使った目標達成は、
苦痛を感じるので途中でくじけてしまいます。
それよりも、わくわくしながら、
没頭しながら目標に突き進んでいくことが大切です。
本書でご紹介している目標達成ノートは
勝手に行動が起きて、望む結果を得られる仕組みが駆使されています。
ノートに書くことはとてもシンプル
ノートに書くことはとてもシンプルです。
「3つの質問に対して、自分なりの答えを書き出す」
「月に一回、自分の行動分析を行なう」
シンプルだからこそ実行できますし、続きます。
これだけで、すぐに行動できるようになりますし、
決めた習慣も継続できるようになるのです。
すでに多くの人が実践し、様々なたくさんの成果を出している
このノートをあなたもぜひ活用してみてください。
本書の内容
第1章●目標達成に必要なのは「努力」ではなく「自分の本音」
【25年のカウンセリングから開発されたノートの威力】
第2章●自分を変えるエゴリストとは?
【朝の習慣が、不安を消して願望実現の行動を生む 】
第3章●エゴリストの基本ルール
【楽しいから毎日続ける】
第4章●100%ポジティブな自分をつくっておく
【ちょっとした下準備 】
第5章●奇跡を起こす願望の書き方
【毎日3つのことを書くだけでいい】
第6章●休日明けに「今週の活躍」をイメージする
【先延ばしをやめて、すべてがやりたいことになる】
第7章●月一の行動分析でスムーズにやり抜く
【努力せずに行動力は強まる】
-
音楽療法家・心理カウンセラー橋本翔太さんによる10年前の処女作『あなたをうるおすピアノレイキ』を令和版にリニューアルしました。「処女作には著者・書き手のすべてが詰まっている」と言われますように、本書にも「橋本翔太」のその後の活動のすべてが詰まっています。本の厚みは薄いですが、中身は濃い!
POSTED BY寺崎
View Moreピアノレイキが
「心も体も疲れ切っている」
あなたのすべてを「リセット」する!
「人生がカサカサにささくれ立っている」
「何もかもリセットしたい」
このような状態を放置したまま、本来のあなたからズレてしまうと、さらに物事がうまくいかなくなり、心身もどんどん不調になります。
本書『すべてが楽になるピアノレイキ』は、特別に研究された付属音源を使って、あなた自身、そしてあなたの人生の毒出しを行い、すべてをリセットします。
さらに、あなたらしく幸せに生きるための「情報」をキャッチしやすくすることで、人生を飛躍させる方法をご紹介します。
付属CDの音源「ピアノレイキ」とは、人や場のエネルギーを高める「気(エネルギー)」を込めてピアノ演奏した、著者オリジナルの音源です。波・雨だれ・せせらぎの環境音とミックスし、水音に含まれる波動の力も活用しています。
※本書は2008年10月発行の『あなたをうるおすピアノレイキ』(総合法令出版)を改題、再編集したものです。
本書の目次
プロローグ ピアノレイキがあなたのすべてを「リセット」する
Chapter1 海 ~毒出ししてリセット
Chapter2 雨 ~大地にグラウンディング
Chapter3 川 ~流れをつくるストリーミング
Chapter4 自宅で今すぐできる実践レイキ初公開
エピローグ あなた本来の「音」が鳴り響きますように
本書をお読みくださったみなさんに
スペシャル動画をプレゼント!
『自律神経を整え波動上昇の入り口を作る
ピアノレイキワークピアノ演奏付き実践動画』
※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
CD、DVDなどをお送りするものではございません。
※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。 -
会議のファシリテーターがホワイトボードを使って意見を可視化するスキル、グラフィックレコード。最近ブームになっているビジネススキルなのですが、関連書の多くはデザイン書コーナーに置かれていて、本当に必要としている人の手に届いていないと感じていました。しかも、中身を見るとプロによる超絶技巧がこれ見よがしに描かれており、とても自分には無理、と自信をなくしてしまいそうです。そうした思いから生まれたのが本書。ビジネスパーソン、かつ初心者向けに徹底的にやさしく記したグラレコ入門の決定版です。
POSTED BYかばを
View Moreビジネスが以前にも増して効率的に!「形にできる」は武器になる。
議論をホワイトボードなどに可視化して記録するグラフィックレコード。
インプットだけではなく、出席するメンバーの意見を可視化することで、参加意識を高め、
より早く、誰もが理解・納得しやすい結論を導き出すアウトプットの技術でもあります。
つまり、考えを整理する技術(インプット)と伝える技術(アウトプット)の両面の特徴を持ち、相互理解を正しく深め合うことができるのです。
しかも、グラフィックレコードのスキルは会議のみで発揮されるものではありません。
以下のようなシーンで効果を発揮する、汎用性の高い武器なのです。
◎グラフィックレコーディング
◎ファシリテーション
◎ブレインストーミング
◎資料の内容理解
◎論理的思考
◎企画・資料作成
◎プレゼン・営業
個人や組織の潜在能力を引き出すとして、NASAやGoogleなど世界的組織が採用する、
今一番注目されているビジネススキルです。
絵心不要! ○△□の3 つの形でイラストは描ける!
グラレコ関連本を開くと、プロが描いた色鮮やかでキレイなイラストが満載。
あこがれはするものの、「とてもじゃないが自分には無理」と感じてしまう人は多いはず。しかし、○△□の3つの形さえ描ければ、あらゆるものを描くことができるのです。
しかも、本書で紹介している図やイラストのちょっとしたコツやパターン、そしてワークを行えば、たった90分程度で見違えるほど上達します。
本書は、完全に初心者向けのグラレコ入門にして決定版です!
目次
まえがき
グラフィックレコードでできること
グラレコのサンプル1~3
たった90分!グラレコの劇的ビフォー&アフター
第1部 イメージを形にすることのメリットとは?
第2部 グラフィックレコードの基本型を覚えよう
第3部 絵心がなくても描ける! ○△□イラスト講座