著者の関連商品
-
全国の喫煙者諸君!オールドファッションを愛するが故に蔑まれる喫煙者たるもの(私も喫煙者です)、断固として禁煙ファシズムには立ち向かおうではないか!・・・というワケではないのですが、タバコがダメなら葉巻はどうでしょ。なんせ、カッコいいじゃないですか。でも、敷居が高いですよね。本書はそんなビギナーの思い込みをガツンと砕くインパクトがあります。ぜひ、お気に入りの葉巻とラム酒を片手にご一読を。
POSTED BY寺崎
View More葉巻界のレジェンドの生きざまを通して
いま、全国のバーで
葉巻の奥深い愉しみ方を伝える
葉巻ガイド決定版が誕生!
ひそかな葉巻ブームが起きているのをご存じだろうか。
2020年4月から東京都受動喫煙防止条例が施行され、
禁煙の流れが強まっているが、
シガーバーは規制の対象外となった。
近年の禁煙ブームの中、
新宿のとあるショップでは、
ここ10年ほど葉巻の売上げが伸び続けているという。
葉巻の吸い方にルールなどない
かつて、葉巻を愛した男たち。
ウィンストン・チャーチル、アーネスト・ヘミングウェイ、アル・カポネ、アラン・ドロン、チェ・ゲバラ、フィデル・カストロ、ジョン・F・ケネディ、吉田茂、マイケル・ジョーダン……。
綺羅星のごとく歴史上に名を遺した男たちだ。
少しでも彼らの存在に近づきたいのであれば……
葉巻を吸えばいい。
葉巻の吸い方にルールなどない。
葉巻の愉しみに正解などない。
葉巻は一般的にいえば、敷居の高い、
手の届かないものだという印象を持つ人は多い。
多くの初心者は、とかく身構えてしまい、
葉巻を崇高な嗜好品だと思い込んでいる。
みんなネットやマニュアルを見て、知識で理論武装。
頭をいっぱいにして葉巻の世界に入ってくる。
しかし、それは根本的に間違いだ。
繰り返し言うが、葉巻の吸い方に正解はないのだ。
それを教えてくれるのが
本書『葉巻の美学』である。
ようこそ。
かくも奥深き葉巻(シガー)の世界へ。
==========
本書は、国際的なシガーコンテストで優勝を果たし
現地ハバナで毎月3000本の葉巻を買い付ける
国内屈指の第一人者による最新シガー入門書です。
【こちらの目玉コンテンツも収録】
◎ハバナの極上シガーショップガイド(MAP付き)
◎初公開!主要葉巻銘柄の現地価格一覧
◎ハバナ・トラベルガイド
本書の目次
第1章 人生を識る。――私の銀座修行時代
第2章 いまを愉しむ。――「ハバナベガス」とハバナ
第3章 人生を学ぶ。――一流の男たちとの交遊
第4章 葉巻と生きる。――わが人生と葉巻
第5章 葉巻と興じる。――極私的葉巻ガイド20本
第6章 葉巻と出会う。――はじめての葉巻の嗜み方
第7章 聖地に集う。――ハバナの極上シガーショップ一覧
第8章 知恵を分け合う。――ハバナの葉巻と旅と酒と
- View More
-
View More
あなたは今、毎日を楽しく生きることができていますか?
誰だって
●将来に不安を感じてしまう
●自分らしい生き方が見つからない
●自分の感情を上手くコントロールできない など、
少なからず悩みを持っています。
あなたはどうですか?ほんの些細な悩みが原因で、 夜も眠れなかったり、仕事もぜんぜん手につかなかったり。
そんな経験、少なからずありますよね。あなただけではありません。みんな同じです。
不安を感じない人はいませんし、悩みがない人もいません。
どんな偉い人だって、あなたの憧れの人だって同じです。
ちょっと考え方を変えると毎日はもっと楽しくなる!
では、どうすれば、不安や悩みに負けず、
楽しくワクワクする毎日を送ることができるのでしょうか?
実は、"自分の悩みや不安にどう向き合うか?"
その方法を知っているだけで、まったく違う毎日が見えてきます。
あなたも「悩みや不安との向き合い方」を知ることさえできれば、
心がラクになって、毎日が今よりずーっと楽しくなります。
もしかしたら、
「そんな簡単にできるのかな…」と思うかもしれませんね。
でも安心してください。きっと、あなた思っているよりずっと簡単です。
"お金と幸せの専門家"であり、 ベストセラー作家・本田健さんが、
あなたの心がホッとさせて、毎日がワクワクする人生を送る方法を教えてくれます。
本田健さんが今まで学んできた 心理学のテクニック、メンターからの学びを凝縮して、分かりやすく伝えるCDを作りました。
CDを聞くだけで、心の不安が消え、感情がコントロールできるようになり、自分らしい生き方が見つかります。
あなたもぜひ、このCDを聞いてみてください。 - View More
-
地球の環境破壊も、View More
バングラデシュ・スラムの貧困も、
日本の食糧廃棄も、
全部つながっている。
だから、ぼくやあなたが解決できる!
ギニアで製氷工場を作り、ネパールでヤギを飼い、
バングラデシュ・スラムで食糧支援を行なう
社会活動家・藤原ひろのぶによる初の書き下ろし作品。
「世界とのつながりに気づくことは、
自分の人生を大きく変える」
と言い切る著者が、
「地球の治し方」、さらに自由で、身軽で、
そしてシンプルに生きるための思考法をメッセージする。
*本書の著者印税の全額は、
バングラデシュでのギフトフード(食糧支援活動)に寄付されます。
口では「子どもたちを愛している」と言いながら、その子どもたちの未来を壊す。
そんなカッコ悪いことはもうやめませんか?
今日生まれてくる命に対して、
「タイミングが悪いときに生まれてきたね」
なんてことを言えますか?
未来に絶望しか与えない大人なんて必要ない。
絶望を希望に変えるための努力をしなきゃいけないんです。
社会問題も、地球の環境問題も、すべてつながっているんです。
これらの問題に関しては、全員が当事者です。
自分は関係ないと言える人は一人もいません。(本書より)
もくじ
はじめに
第1部 思考を変えてみよう
つながりに気づく
「怪しい」って何?
稼いでいる人は偉いのか?
失敗は悪くない
本当は怖い“正義”の話
本質を見る癖
同調圧力
第2部 行動してみよう
不法投棄の車の上で
自分の人生の使い方とは?
迷いを断ち切るための起業
お米屋さんを開業、そして窮地に
北海道へ、“夜逃げ”
できないではなく、やりたくない
答え探し
分け合えば十分足りるのに…
ギフトフード
食事をもらいにきた兄妹
仕事の本質ってなんだろう?
自分に何ができるのか?
矢印は自分に向ける
強い人とは?
おわりに
【発行】三五館シンシャ/【発売】フォレスト出版





