-
●内容
5000社が実践。
小さな会社の「プロジェクトX」!
全国に600万ある会社の中で、
成功している会社は実に3%しかない。
つまり、「会社=社長」の実力もトップ3%以内になければ
儲かる会社にはなれないということ。
この数字からもわかるように、
97%の社長は日々悩み続けている。
本書は「ランチェスター弱者の経営ルール」を勉強し、
実践の末成功した16社の事例(ストーリー)をもとに、
その成功のポイントを解説したもの。
ランチェスターは難しいという人も多いが、
今回は会社にとって一番大事な「お客」に焦点を合わせ、
お客から「好かれ」「喜ばれ」「忘れられない」ような仕組み作りが、実例を通じてわかりやすくまとめられている。
あまりにリアルで、即ヒントとなる実例は、
著者も出版していいか迷ったほど。
経営者ならずとも、ヨダレが出るほどの使える本だ。
●目次
頑張っているあなたへ
1 間口2間でもダントツに売る鮮魚店
2 赤字から新商品売り込みの仕組みを作った
空調メンテナンス会社
3 最後発から激戦を勝ち抜いた県内1位のタクシー会社
4 地方でも訪問営業をゼロにする住宅リフォーム会社
●ランチェスター法則と顧客戦略
●経営における8つの重要事項
5 事業に失敗後、集客システムで成功したIT会社
6 10名の会社からダントツシェア65%を取った医療機器会社
7 3%市場の輸入車業界で西日本ナンバーワンの
輸入車部品販売会社
●ランチェスター法則の接近戦・一騎打戦
8 社員5名、優良顧客を作る仕組みを持つ店舗設計会社
●地域戦略における重点と範囲の設定
9 薄利激戦、粗利を確保する仕組みで勝ち残る酒店
10 負債3億円から活路を見出したクリーニング会社
11 1つの仕事から成功したポストカード通販会社
●地域戦略における移動時間
12 倒産の多い業界でもお客が集まる美容室
13 夫が倒れ、倒産寸前から立て直した自動販売機管理会社
●客層の絞り込みとお客情報
14 借金2000万から年商7億、
時間とアイデアで勝ち取った飲食会社
●時間対策の重要性
15 苦手な営業から、ハガキシステムで
受注74%を取る測量会社
●顧客戦略と顧客戦術
16 50歳で創業、お客数を増やし続ける照明器具販売会社
●従業員30人までの会社と社長の実力
あとがき
お客の大切さ(ランチェスター経営株式会社 竹田陽一)
View More
-
■これからの時代、帳簿がわかるか、
わからないかで大きな差がつく!
帳簿はムズカシイものです。
基本である「簿記」を理解しなければなりません。
専門用語もたくさん出てきます。
初心者には、まったく理解できません。
ですが、じつは、経理の仕事に携わっている人でも、
「帳簿」を完全に理解している人は少ないでしょう。
なぜなら、現代はパソコン経理の時代だからです。
現在の会計ソフトの多くは、取引内容を入力しさえすれば、
帳簿が自動的に作成されるようになっています。
つまり帳簿の作成は、経理の人間でなくても、誰でもできます。
つまり、帳簿を見たときに、それが何を表しているのかを知り、
読み解く力があるか、ないか?
ここで、大きな差がつきます!
■ちょっとした会計の知識で、説得力のある会話ができる!
帳簿を読む力は、あなたの営業力、
プレゼン能力にも大きく影響してきます。
なぜなら、ちょっとした会計の知識を交えた話は、
大きな説得力を持つからです。
つまり、あなたの大きな武器になります!
帳簿の知識は、経理に携わっていなくても、絶対に必要です!
■こんな人に読んでもらいたい!
・ゼロから帳簿や経理を学んでみたい人
・経理以外の仕事に携わる人(営業など)
・すでに経理の仕事をしている人
・これから経理の仕事を始める人
・会社において経理がどんな役割を担っているのかを知りたい人
■マトリックス図解式で、「数字嫌い」でも理解できる!
本書はあらゆる人にとって、帳簿をわかりやすく
理解してもらえるように書いてあります。
そのため、細かい数字や用語はできるだけ省きました。
この本を最後まで読み通すことによって
・帳簿の基本
・経理の基本
・簿記の基本
・決算書からの経営分析
が身につきます。
一般的な帳簿の基礎知識は、この一冊で十分です!
(目次)
第1章
経理って何?
第2章
こんなにカンタン!決算書ができるまで!
第3章
簿記はカンタン!これだけマスターしよう!
第4章
帳簿はカンタン!
第5章
決算書を作ってみよう!
第6章
経営分析がわかると、こんなに便利!
View More
-
●内容紹介
■ 自分を変えなくても、人生を簡単リセット!
脳と体はあなたのイメージどおりに機能することを、
ドクター佐藤の大人気セミナーの受講生は知っています。
知らずに身につけてきた悪習慣に気づいてリセットし、
いい習慣を身につける。
これには、ちょっとしたコツがあります。
とてもカンタンなことなのに、
それを知ると知らないでは大違い!
本書に書いてあることを実践すれば、
今までの生活に、何かをプラスする必要がありません。
そして、いい習慣が一度身についたら、
ほぼ無意識にやってしまうので、
努力する必要がまったくないのです。
■ 努力家のあなたこそ気をつけて!
「努力には限界がある」
人間の脳と体のしくみを知りつくし、
それを、人生の成功法則に結びつけ実践してきた
ドクターの結論です。
サイエンスで考えると、さまざまな誤解や思い込みのせいで
人生がうまく進まないことが、よくわかるでしょう。
本書ではまず、知らないうちにあなたの中に刷り込まれていた
間違った常識をリセットします。
そうしないと、不必要な大人の悪習慣だけが
積み重なっていくからです。
無駄な努力をする前に、
一度、今のやり方を「リセット」するだけで、
あなたの人生はガラリと変わるでしょう。
■ 難しい話はしたくないのですが・・・
ドクターが提案する方法には、
しっかりとした科学的根拠があります。
「ネオテニー」というプログラムが、
あなたの中に眠っている限りない創造力を引き出し、
いろんなことが楽しくて仕方なくなる「快楽ホルモン」を
どんどん作り出します!
これで、細胞のすみずみからイキイキとし始めるのです。
本書で紹介する「ネオテニー復活プログラム」で、
いろんなことが驚くほど変わってきます。
ところで・・・
■「最高の人生」を手に入れる方法って?
あなたにとって、「最高の人生」とは、
どんな人生でしょうか?
ベンツに乗ってセンスのいい服を着て
充実した時間を過ごす。
好きなものを好きなだけ買える。
年に数回、海外のビーチでゆっくりする。
大きな庭とプールつきの広い家に住む。
数え上げると、いくつでも出てくるでしょう。
さて、その人生を送るための具体的な方法を
あなたは知っていますか?
何か大きなことをやろうとしても挫折したり、
いつかやろうとして先延ばしにしてしまいます。
しかも、それには努力とエネルギーが必要です。
口ぐせ理論を確立したドクター佐藤の
「リセット」&「刺激」法でネオテニーを復活させれば、
あなたも今日から思い通りの人生に!
◆目次
プロローグ
●あなたの人生が一瞬で変わるシンプルな理由?
●人生をガラリと変える簡単な方法とは?
●大人になると「捨てること」がカギとなる!
●いつでも「最高の自分」を引きだす方法
第1章
なぜ、シンプルな法則が最高の人生をつくるのか?
●「ビール型の人生」と「ワイン型の人生」
●病気も人生も予防が大事!
●気がついたころには遅い!
●「悪習慣のかたまり」のわたしが変わった
●人生を変えるのに努力がいらない理由
●周りから見たら奇跡でも、本人には「当たり前」
第2章
なぜ、脳を鍛えるのに感動が必要なのか?
●あなたにはリセットが必要? 不必要?
●感動が多いほど脳は若返る
●脳に刺激を与えるものの正体とは?
●感動するだけで、脳は刺激を受ける
●感動力がみるみるよみがえる「予定外」
●小さな感動習慣のつくり方
●「いい習慣」は感動を生む
●正しさではなく、気持ちがいいかどうかで決める
第3章
まずは、間違った常識をリセットしよう!
●人生は、リセットできるかどうかにかかっている
●「まず捨てる」ことで、新しいものをつかめる
●いらない習慣を点検してみよう
●1日に細胞が死ぬ数なんて、誤差の範囲だ
●脳はいつからでも若返る
●頭だけを鍛えてもダメな理由
●快楽ホルモンがみるみる出る方法とは?
●脳も筋肉も成長しなければ、衰退するだけ
第4章
もっとも簡単な習慣から始めよう!
●「いい言葉」が人生を変える
●頑固な思い込みは口ぐせで操れる
●「いい情報」だけが自然と集まるしくみ
●余分な情報を消す「カクテルパーティ効果」
●古い脳があなたの人生を左右する
●「今日も元気だぞ」で1日が変わる
●「この薬が効く」と思って飲む
コラム
●体が勝手に火傷する!「ノセボ効果」
●「部長はバカだ」=「自分はバカだ」となる理由
●ストレスホルモンを生む言葉に注意!
●「うまくいく」のに理由はいらない
●「いつか」という言い方をしない
●実年齢にウソをついてみる
●年齢相応の自分になる必要はない
●まず、あなたの口ぐせを確認してみよう
●「お金がないわけじゃないんだから」でお金に困らない
●数値目標ではなく、楽しい結果をインプットする
第5章
簡単な方法でみるみる若返る大人の脳の秘密
●脳を刺激する感動力は簡単によみがえる
●「子どもらしさ」が人間を進化させた
●人間を飛躍的に進化させた「ネオテニー」とは?
●あなたのなかの子どもを起こそう!
●子どもの行動が文化をつくる
●「ムダ」を切り捨てると、感動しなくなっていく
●あなたのなかに元気な少年がいる
●誰でも好奇心はよみがえる
●遊べば、仕事への情熱が自然と湧いてくる
●脳に刺激を与える「感動」を呼び覚まそう!
●想像力とネオテニーの最強タッグ
第6章
心のサビを落とすだけで、毎日が大きく変わる!
●磨くほどに輝きが増す
●「見るからに……」な人は魅力がない
●鞄ひとつで人生が変わった男
●身なりと言葉のセンスは、プロデュース力次第!
●社会性のある人が、人に好かれる!
●若さを測るバロメーターとは?
●「つまらない人」に共通すること
第7章
体のサビを落とせば、やりたいことが思いのまま!
●知らないうちに、体はさびていく!
●体のサビは簡単に防げる
●「寝たきり」を防ぐアメリカの常識
●あなたは、健康ではないかもしれない!
●日本人の目安の栄養所要量は目的が違う
●大人がかかりやすい病気を防ぐには?
●エネルギー切れしないために必要なものは?
●赤ワイン習慣で心も体もイキイキ!
●歩くだけで、脳も体も最高の状態に!
●歩くときは1秒に2歩のペースで
●有酸素運動は脳を若返らせる
エピローグ
さあ、今日から最高の人生を始めよう!
●今日からあなたの人生が変わる!
●毎日成長を続けて、サビさせない
View More
-
◆本書の内容
■話題沸騰の脳機能学者
苫米地英人を知っていますか?
「オウム真理教信者の脱洗脳」や「『奇跡の着うた』の開発」
などでマスコミでも有名な脳機能学者!
『奇跡の着うた』は、音源刺激を脳に与えることで、
IQ向上やダイエットを可能にするというもの。
米ディスカバリー・チャンネルでも特集され、
全世界的に注目されている!
(さらに詳しいプロフィールは下)
その苫米地博士が
「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」
を解説し、誰でも目標達成できる技術
「プライミング」を初公開!
「お金」「仕事」「勉強」「投資」「恋愛」「ダイエット」
「人間関係」「禁煙」「コンプレックス解消」「スポーツ」
「精神強化」「育児」「体質改善」「病気も治る」・・など。
危険だけど強力な「自己洗脳」の技術なら人生は変わります!
しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
トマベチ流トレーニングが付いています!
ところで・・・
■あなたは、通勤や通学のときに、
いちいち道順を考えているだろうか?
きっと、何も考えずに、無意識的に目的地(ゴール)に
たどり着いているはずです!
実は、無意識レベルまで自分を変えることができれば、
どんなゴール(目標)にもたどり着くことができるのです。
つまり、人生は大きく変わるのです!
本書で紹介する脳に報酬を与える「プライミング」を使えば、
無意識が勝手にゴールまで導いてくれるようになります。
まるで通勤や通学のときに、無意識的に目的地に着くように。
書店に並んでいる「人生を変える○○な方法」「○○成功法則」
といった本は、脳機能学者の立場からいうと効果はありません。
それらの本で扱う方法では、
無意識レベルまで決心ができないからです。
ところで、あなたは自分だけが変わればいいと
思っていませんか?
■まわりを変えなければ、何も変わらない!
人は人との関係で生きているので、
まわりの環境を変えなければ何も変わりません。
しかし、本書のノウハウを使えば、まわりも必ず変わります。
なぜなら、「ホメオスタシス同調」というのが起こるからです。
「ホメオスタシス同調」とは、
生体から生体へ起こる何らかの情報伝達です。
一緒に生活している女性の「生理周期が一致」してしまうのと同じ
原理だと言われていいます。
生理周期だけでなく、
まばたきや呼吸も一致するといわれています。
本書は、自分だけでなく、
まわりも変わるから価値があるのです。
しかし・・・
■あなたの行動の8~9割は親のモノマネ
さらに、本書では目標達成技術「プライミング」だけでなく、
「あなたのオリジナルの思考パターン」が身につく方法を教えます!
なぜなら、あなたの思考パターンはオリジナルではなく、
両親、学校、さらにTV,映画…といったメディアによって
作られているからです(詳しくは第一章と第二章)。
発達心理学のデータでは、
成人が大人になってくだす判断のうちの
8~9割は親のモノマネといわれています。
本書では、多くの日本人が知らない現実を紹介することで、
あなたが現実社会から目覚めるお手伝いを
できればと思っています。
オリジナルの思考パターンを取り戻さない限り、
あなたの人生は何をやっても変わりません。
それは、他人の思考パターンの中で
生きることを意味するからです。
そうなれば、自分の好きなような人生に
ならないのは当たり前です。
■ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
さらに本書では「脳」「心」「身体」のメカニズムを紹介。
こんなことも載っています!
・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
・まわりを巻き込む「ホメオスタシス」とは?
・全米催眠の権威ヒルガードとGHQの関係とは?
・危険なラポールの作り方「ストックホルム症候群」とは?
・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
・黒澤明、スピルバーグ、ルーカスに見るメディア
・美人キャスターもサブリミナルな理由とは?
・・・など、盛りだくさん。
過去の本とは明らかに違う本です。
ここまで読んでいただいた賢明なアナタなら、
本書の価値はわかってもらえたはず!
だから・・・
■こんな人に読んでもらいたい!
・目標が達成できない!
・実力が発揮できない、認められない!
・仕事がうまくいかない!
・なぜか間違った選択をしてしまう!
・人間関係がうまくいかない!
・家族関係、恋愛関係がうまくいかない!
・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
・お金を貯めることができない!
・投資がうまくいかない!
・・・など。
<もくじ>
Prologue
「なりたい自分」に変わる危険で強力な技術とは?
Chapter 1
あなたの思考パターンはオリジナルか?
~本物の現実を見る方法~
Chapter 2
いたるところにある洗脳
~本物の情報を見分ける方法~
Chapter 3
「なりたい自分」になるために知っておくべき四つのこと
~「脳」「心」「身体」の仕組み~
Chapter 4
「なりたい自分」を現実化する方法
~アンカーとトリガー~
Chapter 5
トマベチ流「なりたい自分」になれるトレーニングプログラム
~絵の具とパレット~
Final Chapter
現実世界から目覚めよう!
View More
-
◆本書の内容
■レビンソンの「本当のスゴさ」を知っていますか?
あなたは、J・C・レビンソンを知っていますか?
全世界で1400万部以上売れたビジネス書
『ゲリラ・マーケティング』シリーズの著者です。
さらに、『ゲリラ・マーケティング』は、多くの大学で
MBAにも採用されるほど認められています。
日本でもカリスマと言われるビジネス書の著者から
多くの尊敬を集め、絶賛されています!
そのレビンソンが教える仕事術を大公開したのが、
本書『ゲリラ流 最強の仕事術』です!
具体的には、
「目標の立て方」「時間の使い方」「仕事の選び方」
「情報の使い方」「お金の考え方」「人の使い方」
「ビジネスの組み立て方」「顧客との付き合い方」
「人との付き合い方」「人脈の作り方」
「人間心理」「マーケティング」「ストレスへの対処法」
・・・など、
一生使えるノウハウが学べる一冊!
この本に興味を持ち、ここまで読んだ賢明なアナタなら、
レビンソンが書いた唯一の仕事術の本は役立ちします!
ところで・・・
■実は、アナタはゲリラなんです!
もし、今より3倍の収入が手に入るとしたら、
もし、今より1日2時間増えるとしたら、
あなたは、何をするだろうか?
実は、このページを読んでいるアナタはゲリラです!
なぜなら、会社、学歴、資格・・・など、
「何も保証してくれない時代」に生きているからです!
そう、会社、学歴、資格などは、何も保証してくれません!
だから、アナタはもうゲリラの仲間入りをしているんです!
「ゲリラなんかになりたくない!」
と思うかもしれません。
しかし、これは「チャンス」です!
「何も保証してくれない時代」に生き残れるのは、
ゲリラだけだからです!
そう、「自分はゲリラ」だと思った瞬間から、
勝者への道がどんどん開けていけるのです!
他の人が、会社、学歴、資格などといった無意味なものに
しがみついている間に、アナタは「夢」「収入」
「自由な時間」「充実感」「幸福」を手に入れよう!
これらを手に入れるのが「ゲリラ流の生き方」なんです!
しかも・・・
■こんな人に読んでもらいたい!役に立つ!
しかも、本書の監修はゲリラ・マーケティングジャパン!
日本で唯一のゲリラ・マーケティングの公式機関。
ゲリラ・マーケティングジャパンを率いるのは、
ベストセラー『マインドマップ・ノート術』の著者、
ウィリアム・リード氏。
日本人にも読みやすい形に監修されています!
<こんな人に読んでもらいたい!>
・本当の実力を発揮できない、認められないと感じている!
・時間をうまく使えない!
・仕事が忙しくて自由な時間がない!
・収入が思うように増えないと感じている!
・将来に漠然とした不安を感じている!
・仕事や人間関係に時々ストレスを感じている!
・・・など。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
■著者ジェイ・C・レビンソンって、どんな人?
ジェイ・コンラッド・レビンソンは、歴史に残るマーケティングのベストセラー『Guerrilla Marketing』をはじめ、そのほか29冊にのぼるビジネス書の著者である。これらの著作は世界各国で販売され、販売部数は1,400万部にも及んでいる。レビンソンの「ゲリラ」の概念はマーケティングに大きな影響を及ぼした。今日、彼の著作は39カ国語に翻訳され、世界各国のMBAのプログラムでも必読文献となっている。
レビンソンは、カリフォルニア大学バークレー校の社会人教育部門において、10年間ゲリラ・マーケティングを指導し、アメリカではJ.ウォルター・トンプソン(J. Walter Thompson)社の上級副社長、ヨーロッパではレオ・バーネット・アドバタイジング(Leo Burnett Advertising)社のクリエイティブ・ディレクターや理事会のメンバーとして、ゲリラ・マーケティングを実践してきた。
”Entrepreneur”誌には月1回コラムを、”Inc.”誌には記事を、マイクロソフト社のウェブサイトには毎月オンラインコラムを書いている。また、”San Francisco Examiner”紙にもときどきコラムを書き、ネットスケープ、アメリカオンライン、フォーチュンスモールビジネス、ヒューレット・パッカードなどのウェブサイトにも、オンラインコラムを掲載している。
レビンソンは、アドビ及びアップル社と提携関係にある、ゲリラ・マーケティング・インターナショナル(Guerrilla Marketing International)社の会長を務めている。また、マイクロソフト小企業協議会(Microsoft Small Business Council)やスリーコム小企業諮問委員会(3Com Small Business Advisory Board)の委員としても活躍中だ。『ゲリラ・マーケティング』は、ゲリラ・マーケティングに関する一連の著作を生み出し、カセットテープ、ビデオテープ、賞を獲得したCD-ROM、インターネットのウェブサイト、「ゲリラ・マーケティング・ネットワーク」と呼ばれる画期的なオンラインマーケティングツールにもなっている。
■監修者ゲリラ・マーケティングジャパンについて
ゲリラ・マーケティングの創設者ジェイ・C・レビンソンより公認された日本で唯一のゲリラ・マーケティング普及組織。マスタートレーナー、ウィリアム・リードを中心に、セミナー、コンサルティング、トレーニングを行っている。そのカリキュラムは徹底したワーク方式で、実践を重んじており、熱意に溢れたゲリラ・マーケッターたちを産み出しつづけいてる。
◆もくじ
プロローグ
実はあなたもゲリラだ!
PART 1 夢を実現しろ!
第1章 新しい夢の描き方
第2章 信じこまされていた10個のウソ
第3章 バランスがなければ成功は長く続かない!
第4章 情報はお金
PART 2 ゲリラの戦い方
第5章 新たなビジネス
第6章 顧客との新しい関係
第7章 新しいビジネスの組み立て方
第8章 新しい時間の組み立て方
PART 3 ゲリラに必要な道具
第9章 焦点を絞る必要性
第10章 財産は人
第11章 データの使い方
第12章 ネットワークの使い方
PART 4 ゲリラになるための秘訣
第13章 人間心理を知ってから売ろう!
第14章 マーケティングの武器
第15章 仕事中毒になるな!
第16章 ゲリラへの道で避けるべき10個の落とし穴
第17章 情熱の必要性
おわりに
View More