-
あなたの商売がうまくいかない原因は何だ!「ワクワク系」の伝道師・小阪裕司が、独自のビジネス理論を用いた誰にでもできる売り上げアップのノウハウを公開した、読んで楽しい、新しいタイプのビジネス書です!
●もくじ
誰が商売を殺したのか
第1章 これが元凶だ!
あなたの商売に立ちはだかる四頭の魔獣
この絵が何に見えますか/第一の魔獣「不況魔獣」
ワイン一本で売り上げを倍に!/これがヒット商品?
「売れない」のは「売っていない」から/第二の魔獣「サゲル魔獣・アゲル魔獣」
「他店より一円でも高かったらお知らせください」
かぐや姫へのプロポーズ合戦か?/第三の魔獣「ニーズ魔獣」
ニーズを聞けばお客は喜ぶのか/「あなたがしてみたい生活」がここに
圧倒的だ! 世界最大の小売店/お客は「事件や冒険」に加わりたい!
別の見方からこそ見えてくる世界/第四の魔獣「商品大魔獣」
「商品をいかに売るか」と考える限り、あなたは売れない
売り込みはこういうワケで嫌われる/商売というゲームのルール
人のたったひとつの動機付けとは/いざ、売り上げアップの冒険へ
第2章 圧倒的ビジネス哲学
あなたはお客の師だ!
スター・ウォーズに学べ/新たな世界を教えてくれた人
お客には答えがわからない/教えたい、伝えたい、広めたい!
「お客様は神様」ではあり得ない/あなたはお客に何を問われているか
わたしが死にかけたとき/あなたは今、すでに師だ
脳の回路を切り替えろ/マスタービジネスのメカニズム
キーワードは「共鳴」と「共感」/商売もブルース・リーも哲学だ
『お客第一主義』の勘違い/ワクワク系は『お客主導型』ではない
パワーアップのための五つのアイテム/「編集力」が創り出すもの
大丈夫、要は場数です/行け、マスター! 商売の世界へ
第3章 マスタービジネス実践のための
三種の神器を手に入れろ!
「三種の神器」とは何か/第一の神器 ネーミング
「MoteMoteコーポレーション」?/わたしも同じだったんです
思いを込めて「三国屋善五郎」!/寿司屋で「うんちぶた」
「あなたの……」/大手企業社員に「芸名」がある!
「XVP300」であなたは欲しくなるか/一〇〇年後に残るネーミングを
第二の神器 メッセージ/売れないのは売っていないからだ
メッセージがベストセラーを生む/法人客だって同じこと
ダイレクトメールにメッセージを/メッセージ豊かな接客で、客単価三倍!
「お前にはまだ早い」/第三の神器 コミュニティ
共感に基づくコミュニティの時代/だからこそ「魔法のランプ」なのだ
お客との接触回数が命!/「ファンレターの来る米屋」の真髄
裏方部隊がコミュニティのスターに!/お祭りがコミュニティを強くする
シンボルはコニュニティの誇りと喜び/見出し
第4章 いつまでもお客を感動させる
五つの秘儀
秘儀一 ひねりとユーモアを忘れるな
秘儀二 真似ろ。しかし、真似るな
真似は右脳にばれている
秘儀三 「珍しさの花」と「まことの花」
秘儀四 花見に学ぶこと
秘儀五 楽しめ
第5章 あなたを待つ人のもとへ
おわりに
●編集担当者より一言
『「惚れるしくみ」がお店を変える!』の小阪裕司の、
より楽しく、より読みやすく、より役に立つ新刊です。
全編に著者のこだわりと遊び心、熱いメッセージがあふれる一冊。
まずは気楽にご一読を。「商売繁盛の冒険」をお楽しみください。
View More
-
「人気商品がなくてもどんどん儲かるのはなぜ?」
「『お客が惚れる』お店になることが、大繁盛の秘訣だ!」
お客がお店に惚れるしくみにすれば、市場・売り上げは自由に創ることができる。著者の独自の経験、マーケティング手法から生まれた「ワクワク系マーケティング」の実践のノウハウを、面白く、わかりやすく解説。お客が本当に求めているもの=「ワクワクする体験」を売るために必要な考え方や、お客を永遠につなぎとめるためのテクニックを公開し、本当に役立つ実践的なしくみづくりを提唱します。あなたのお店を大繁盛へと導く一冊! 黄色い表紙が目印です。
●本書の内容
第1章 まずはこれを知れ!「儲からない」には道理がある
第2章 気をつけろ! お客のニーズに対応するな
第3章 これがカギだ! こうして「ワクワク」はカンタンに売れる
第4章 さらにここだ! お客を永遠のファンにする
第5章 ワクワク系商人の心得―あなたは「芸人」だ
●編集担当者より
小社ベストセラー『あなたの会社が90日で儲かる!』著者の神田昌典氏の盟友マーケッター・小阪裕司がついに登場! 誰にでも実践できる「お客がどんどん集まるお店のつくりかた」が書かれています。楽しく読めてググっと深い、ワクワク系マーケティングの世界をじっくりご堪能ください。
View More
-
●●人間の行動パターンがわかれば売上げはついてくる!●●
「嫌なやつからは買わない」
「とりあえずNOという」
など、人間には共通の行動パターンがあります。
セールスマンがまず最初にやるべきなのは、
この「行動パターン」に基づいたテクニックを
身につけることなのです。
なぜなら『営業は人間対人間』だからです。
どうか本書で『人間の行動パターン』に基づいた、
普遍のセールステクニック『HRセールス』を身につけ、
売れる営業マンになってください。
●●年間300回以上のセミナーをこなす超人気コンサルタント●●
著者の箱田氏は、あらゆるセールスを経験し、外資系企業の社長を経て独立。
本書では、アメリカ、日本で習得したセールス理論に基づき、
すぐに役立つテクニックを公開!小手先ではない、普遍のテクニックが満載です!
営業マンはもちろん、人に携わるすべての方に役立つバイブルです。
●●もくじ●●
第1章 人間の行動パターンを理解する
第2章 あなたから買いたいと思わせるアプローチテクニック
第3章 自分のペースでセールスするための質問テクニック
第4章 買いたいと思わせるプレゼンテクニック
第5章 「NO」を「YES」に変える反論克服テクニック
第6章 相手が発注しやすくなるクロージングテクニック
終 章 売れるセールスマンになるための目標管理術
●編集担当長倉より一言●
著者の箱田先生はすごいです。
趣味は、サーフィン、ボディビル、座禅。
そして車4台を乗り回しています。
もちろん、スキルもすごいものを持っています。
本書で紹介する「HRセールス」を習得すれば、物が売れることは間違いありません。
ただ、編集の立場から言うと、本書のウリは
①営業がつらくなくなる、
②すぐ読める
という点かもしれません。
カバーも格好よくしたんで、ぜひ読んでください!
View More
-
「買わない客」に一秒たりともムダな時間を使うな!
全米メディアが大絶賛した最強のセールス法、日本初上陸!
●もくじ
序 章 まったく新しいセールスパラダイム
第1章 ゼロからの再スタート
第2章 高確率セールスVS伝統的セールス
第3章 相手を引き込む「高確率な質問」の威力
第4章 高確率な顧客発掘─アポイント稼ぎの間違い
第5章 ニッチなターゲットを見きわめて確率UP
第6章 本音の勝負が生む最強の「信頼関係」
第7章 買わない客は除外する合理的なアプローチ
第8章 かぎりなく高確率なクロージング
第9章 失敗しないための注意点
第10章 満足条件─取引成立への最速ルート
終 章 高確率セールスのすべて
●編集担当者より一言
「すべての悩める営業職に捧げる1冊がここに!」
強引な売り込み、説得、操作、拝み倒し、ウソなど一切不要。でもでも売れる!
本書は軽快なストーリー形式で展開していくので、主人公が【高確率セールス】を身に付け、成長していく過程を、楽しみながら読み進めます。気づいたら、あなたも【高確率セールス】の達人に!?
神田昌典先生が『非常識な成功法則』で明らかにした、 「神田のネタ本」がついに出版です。
View More
-
お金をかけずに、売上をアップさせたい!」「どう売り込んでいいのかわからない?」と悩んでいる経営者の方々必見!
まず何を考えればいいのか? が、よくわかる!
●もくじ
はじめに
第一部 下請け町工場に営業部新設!
七五日で二〇件の開拓と合計五五〇万円の初期受注獲得
営業部創設プロジェクト
第一章 受注産業に営業部を誕生させる
はじめての営業
商品とは何か?
第二章 ファックスが営業マンの代わりをする?
営業のスタートライン
売り方は学校では教えてくれない
相手に売り込むならまず出会いの演出から
ファックスでワクワクドキドキさせる?
第三章 売上拡大自動化大作戦
スイッチを押せば儲かり出す!
見込み客発掘を業務化する
たった一人のお客様が見つかるまで……
第四章 売り込みの武器をバージョンアップさせる
売り込みパワーを持つ名刺
営業マンの代わりに話をするチラシ
かつては、受注確定後に工場見学
そして今は見込み客発掘のための工場見学
セールスレター・無料カレンダー・ドリンクコースターで
期待度を三〇%アップさせる
売り込みだけを目的にしたホームページ
第五章 これでもう営業力は大丈夫?
一八〇日を終えて……
第二部 メガネチェーン店での売り込み戦略
DM効果倍増の秘密!販促部創設プロジェクト
第六章 売るということのイ・ロ・ハ
販売とは名ばかり
問題点さえ絞れば、売上アップは必至。しかしそれが難しい
会話がないと売れない。会話をしないとスタッフも育たない時代
第七章 奥歯にモノが挟まったお客様
お客様の心は最初一目合ったその日で決まる
販売力をつくる
第八章 お客様獲得の秘密兵器登場!
街頭や店前で配るチラシではなく、店内で配るチラシ?
しかし、敵は社内にあり
店内のチラシ配りで得た宝物
発見! 五倍もの顧客が潜む次なるマーケット
ゴミ箱直行ツールとは?
第九章 売ることは成長である
人材成長のプロセス
自分でしか上がれない階段
宮崎での反省と今後の展開
エピローグ
●編集担当者より一言
「営業力ゼロ」の会社を引き受けた、ナニワの熱血営業コンサルタント(著者)の奮闘記(実話)をもとに、大手企業には当てはまらない、中小企業のための売上アップの「ツボ」を紹介した、ユニークで役に立つビジネス書です。
View More