気になる著者をここから検索!
-
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュ-ト代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問。著書に『自分は自分 人は人』『感情的にならない本』など、ベストセラーを多数持つ、精神科医の第一人者。近年急増している、感情に振り回されて、思考停止・暴走する「異情な人」の精神構造とその対処法を本書にまとめた。
View More -
一般社団法人全国古家再生推進協議会理事長、一般財団法人日本不動産コミュニティー認定講師。株式会社オークマ工塗代表取締役、株式会社カラーズバリュー代表取締役、株式会社琥珀代表社員、合同会社ステップライフ代表社員、日本知的資産プランナー協会認定コンサルタント、一般社団法人全国企業主導型保育支援協会理事、zenschoolマスター。
View More
2000年5月、東大阪の小さな貸工場で部品塗装の会社を開業。従業員3人から初めて、下請け業の経営に苦しむものの、2013年に始めた空き家・古家不動産投資がきっかけで会社が5社になり、グループ売上5.7億円にする。 零細企業が強い経営の源は不動産収入(B/S収益)であることに気がつき、自ら実践を始め、最適なものは空き家・古家不動産投資と確信して4年間で資産1億5000万円、家賃収入1500万円にする。空き家・古家不動産投資が新しいビジネスアイデアを生み、実行力が上がることを実感し、教育・建築・物販・不動産・コンサルタントと事業の幅を広げる。
全国で空き家・古家不動産投資の一般社団法人全国古家再生推進協議会を設立し、会員数5000人・再生実績1000戸以上のコミュニティーを設立。現在も全国の空き家をなくす事業を拡大する一方で、工務店・職人に下請け脱却の仕組みを提供。また、大家さん向けJ-REC認定不動産実務検定講座を講師として、毎年セミナーを開催して好評を得ている。
こうした成功から、教育事業・社団法人化ビジネスモデル構築の支援もしている。また、zenschoolマスターとして企業の新製品開発やイノベーションを起こす活動のほか、「2025年には127万社がなくなる」と言われる大廃業時代で、少しでも多くの零細企業が生き残れるように“企業の副業”を勧めている。
著書に『儲かる!空き家・古家不動産投資入門』(三木章裕氏との共著、フォレスト出版)がある。
一般社団法人全国古家再生推進協議会ホームページ
https://zenko-kyo.or.jp/ -
国際金融アナリスト
View More
株式会社SAIL 代表取締役社長
年金シニアプラン総合研究機構 理事
武蔵野大学政治経済研究所客員研究員 同大学客員教授
大阪市立大学グローバル経営特論講師
1981年慶應義塾大学法学部政治学科卒。フルブライト奨学生として米スミス・カレッジ、ジョンズ・ホプキンス大学院高等国際問題研究所留学。1987年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程満期退学後、3大格付け機関のムーディーズ本社(ニューヨーク)でアナリスト、また、リーマンブラザーズ、キダー・ピーボディーにて債券調査・営業を担当。
2001年オルタナティブ投資のコンサルティング会社、Strategic Alternative Investment Logistics(SAIL),LLC(のちの株式会社SAIL)をニューヨーク市で設立。オルタナティブ投資、特にヘッジファンド専門の独立系情報提供の先駆けとなる。オルタナティブに特化したニュース、記事、講演活動、インタビュー(SAIL TV)を配信し、購読者は機関投資家および個人投資家を含め400名を超えた。2007年7月、東京に戻り、スイス大手プライベートバンクUnion Bancaire Privee(UBP)東京支店 営業戦略取締役に就任すると同時に、SAILを一次休止し、UBP退職後、2009年より活動再開。この間、SAILもニューヨークから東京に本拠を移し、株式会社SAILとなる。
SAILでの活動の一環として、ヘッジファンドに関する著書、講演、メディア出演多数。年金関連では、モルガン・スタンレー・アセットマネジメント年金セミナー講師など、ニューヨーク「年金研究会」(JETRO主催)企画委員会メンバーとして日米でオルタナティブ投資の効用を説く。
2015年より投資助言業務を開催。分散による資産保全を目的としたポートフォリオを提供。また、金融リテラシー向上を目指し、投資教育事業を推進。
売り手だけが儲かる商品ではなく、投資家が100%利益を味わえるオルタナティブ投資を専門的にアドバイスする。暴落や相場の乱高下に左右されない、世界トップクラスに安全でハイパフォーマンスな次世代ポートフォリオを設計する第一人者。
本場ニューヨークでの圧倒的なキャリアを武器に、機関投資家ビジネスのみならず、金融初心者に対しわかりやすく教える「じぶんちポートフォリオ」を提唱。お金の寺子屋、そろばん塾のようなアットホームで丁寧な空間で、分散投資の実践を伝え、日本の金融リテラシー向上に力を注いでいる。
ウォール街での20年近いキャリアを活かし、ヘッジファンドやプライベートエクイティなどオルタナティブ資産の運用に関して論文・記事、講演、著書多数。
日米の金融、政治経済面で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍中。
-
(株)アタックス・セールス・アソシエイツ、コンサルタント。NLPマスタープラクティショナー。営業のコンサルタントとして企業のコンサルティングに従事。現在はNTT ドコモ、パナソニックグループ、朝日新聞社などの大企業から中小企業まで、多くの企業に「行動分析学」を基にした行動改革指導を実施。その指導は年間200日、1000時間を超え、指導対象ビジネスパーソンは年に3000人にのぼる。さまざまな組織の行動変革を実現するコンサルティングを展開。リピートオーダーが絶えない。机上の空論ではなく、現場の中でつくり出した「壁マネジメント」のノウハウは、受講者の9割が設定した問題を解決するという圧倒的な成果を出しており、同社のプログラムでNO1の人気を誇る。とことん結果にこだわった指導スタイルは、多くの経営者、マネージャーから絶大な評価を得ている。
View More -
20歳で渡米、10カ月後に現地の大学に進学。卒業後帰国し、最初に勤めた小さな機械商社では、圧倒的な行動力によりゼロから世界初の事業を構築。年商60億の売上を200%上昇させ、店頭公開、東証二部、一部上場に大きく貢献した。また、国内外を問わず多岐にわたる契約を締結する過程で交渉力も磨く。その後、数社で事業立ち上げを主導および指導することでノウハウを積む。プロジェクトの推進力と人財開発の手腕はクライアントから高く評価されている。
View More
2008年、働きながら豪州ボンド大学のBOND-BBT MBAを取得(経営学修士)。企業の業績向上とビジネスパーソンのさらなる能力開発のために、精力的に活動している。
アペライオン株式会社HP