気になる著者をここから検索!
-
エイジングケア・カウンセラー。
View More
1965年生まれ。聖マリアンナ医科大学看護学校卒業。85年ミス日本スマイル受賞。88年準ミスワールド日本代表。国際結婚から離婚後、3人の子供(双子の出産・年子で526gの超未熟児)を育てながら、アメリカにてダイエットピルやコラーゲンクリームの製造卸会社を経営。バブル崩壊後、貧困生活を余儀なくされ10年住んだハワイより帰国。帰国後は心が体に及ぼす影響を追及し、より健康に若々しく、人生を楽しみながら生きていくことの大切さを学ぶ。男女関係なく、その人に潜んだ魅力を引き出し、より輝かせるカウンセリングや講演をしている。誰でも健康的に美しく幸せになれる「エレガント・エイジング」を提唱し、そのメリットを多くの人に伝えることをライフワークとする。
ホームページ http://www.elegant-aging.com -
銀座医院院長。1978年慶応義塾大学卒業。1986年に医学博士取得。1985年より1991年まで米国ミズーリ州立大学、1991年より2008年までジョージア医科大学のAssistant Professorとして研究及び臨床経験で実績を積む。2008年からは新赤坂クリニック総院長に就任し、2011年4月より銀座医院の医院長となる。
View More - View More
-
明治大学文学部教授。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
View More
ベストセラー作家、文化人として多くのメディアで活躍する一方で、本業は、中学・高校の教員を目指す学生が履修する教職課程にて教鞭を執る「教師」であり、教員養成に力を注いでいる。
「教育における身体の研究」「コミュニケーション技法」「教育方法および授業のつくり方」「教師としての力量形成」を研究テーマとし、ハードかつハイテンション、超実践的な授業で、教員を志す学生たちから、熱い支持を得ている。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導。
『声に出して読みたい日本語』(草思社/毎日出版文化賞特別賞)をはじめ、『三色ボールペンで読む日本語』(角川書店)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス/新潮学芸賞)、『座右のゲーテ』(光文社新書)、『質問力』(筑摩書房)、『1分で大切なことを伝える技術』(PHP新書)、『齋藤孝の大人の教養図鑑』(講談社)、『原稿用紙10枚を書く力』(大和書房)、『大人の読解力を鍛える』(幻冬舎新書)、『誰も教えてくれない人を動かす文章術』(講談社現代新書)、『雑談力が上がる話し方』『話すチカラ』(ともにダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『頭のよさとは「説明力」だ』(詩想社新書)、『小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)、『君の10年後を変える言葉』『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』『10歳からの伝える力』(ともにフォレスト出版)など著書多数。 -
ファイナンシャルアカデミー 代表、一般社団法人金融学習協会 理事長、神戸夙川学院大学 客員教授。
View More
2002年、経済金融教育の必要性を感じ、ファイナンシャルアカデミーを設立、代表に就任。受講生21万人を超える独立系ファイナンシャル教育機関として、経済、会計、財務、経済新聞の読み方、マネープラン等から、株式投資、不動産投資等まで、幅広い「経済とお金の教養が身につくマネースクール」を運営する。
1年のうち3カ月程を海外で過ごしながら、教育事業、IT、不動産等、国内外で5社の経営を行う。
一般社団法人金融学習協会の理事長として、財団法人日本生涯学習協議会(所管:内閣府)監修・認定の検定「マネーマネジメント」を立ち上げ、お金の知性を高めるための普及活動も行っている。
経済金融教育の啓蒙のため執筆活動にも力をいれ、著書28冊累計100万部超を出版し、その著書は韓国、台湾、中国で翻訳版も発売されている。