気になる著者をここから検索!
-
エンパス研究家
View More
大阪府出身。高校卒業後に渡米し米国州立ニュー・メキシコ大学経営学部を卒業。グローバル企業のトレーニング部門にて、アジア・パシフィックエリアのプロジェクト・リーダーとして国内外で幅広く活躍。東日本大震災後は九州に移住。国際交流財団理事や英会話教室運営と並行して、国際イベントの企画・通訳の実績多数。ビジネスにおいてキャリアを積む傍ら、自身が強度エンパス/HSPによって長年さまざまな悩みを抱えていたため、どうすれば生きやすくなれるかを探求してきた。臨死体験者のアニータ・ムアジャーニ氏らの最先端のエンパス研究の知見を取り入れ、独自のエネルギー理論を確立。現在は、エンパス研究家として「エンパシー・メソッド」を主軸とした講座やコーチングを提供。感じる力が強い方の新しい成功法則を提唱し、これまで約5000人以上の生きづらさの解消に貢献している。 -
数学教師芸人。お笑い芸人と数学教師の二刀流で活躍中。日本お笑い数学協会会長。1982 年生まれ。広島県出身。東京学芸大学教育学部数学科卒業。テレビ・YouTube・リアル授業・オンライン授業・書籍などを通じて「老若男女に算数・数学の楽しさ」を伝えることと、「算数・数学嫌い」をなくす活動に命を燃やす。その授業では、算数(数学)×お笑いを融合させた唯一無二の芸人として、驚きと笑顔を提供しつづけている。定期的に開催されるオンライン授業「タカタ先生の算数わくわく探検隊」は、算数が得意な子にも苦手な子にも大好評で満員御礼が後を絶たない。2016 年に「日本お笑い数学協会(JOMA)」を設立し、会長に就任。著書に、本書の原点となったロングセラー『小学生のためのバク速!計算教室』(フォレスト出版)、『数学教師芸人タカタ先生が教える フェルミ推定で身につける課題解決の技術』(ナツメ社)があるほか、『算数が苦手な小学生でも2 桁のかけ算を15 秒で暗算できる本』(EIWA MOOK)では監修を務めた。 日本お笑い数学協会名義では『笑う数学』『笑う数学ルート4』(いずれもKADOKAWA)がある。
View More
数学教師芸人タカタ先生公式ホームページ
https://www.takata-anzan.com/ -
睡眠コーチ
View More
LIFREE 株式会社共同創業者
睡眠・超回復研究所 所長
大手企業を中心に、計160社、累計16万人を超えるビジネスパーソンのパフォーマンスを改善してきた上級睡眠健康指導士。日本スポーツ協会公認スポーツ指導者。日本睡眠学会会員。日本サウナ学会学会員。
都市工学を専攻し、都市開発で当時最先端であった神戸市役所に入局。役所勤め時代に体づくりに目覚め、役所を退職後、トレーナーとして独立。神戸と大阪のトレーニングスタジオを経営しながら、自らもトレーナーとしてスタジオや企業で指導を行うエグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーとして活動する。
これまで主に企業向けに「運動」「食事」「睡眠」の改善サポートを行なってきたが、食事や運動の改善とは比較にならないほど、「睡眠の改善」がメンタルやコンディションの回復につながることに気づき、睡眠改善に特化する活動にシフト。
認知行動療法や心理学をベースにした独自の睡眠改善メソッドによるサポートを行っており、1回のセミナー参加で不眠症レベルの受講者の約60%が「正常範囲」まで改善。4週間の睡眠改善プログラムにおいては90%以上が「正常範囲」にまで改善している。テレビ、雑誌などメディア出演も多数。
著書に『エグゼクティブを見せられる体にするトレーナーは密室で何を教えているのか』(ダイヤモンド社)、『働く女子のための睡眠革命』(光文社)、『一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略』(PHP研究所)、『超熟睡トレーニング』(Gakken)、『働くあなたの快眠地図』『働く50代の快眠法則』(フォレスト出版)など多数。
睡眠・超回復研究所HP
https://sumiyaryo.com/
公式note
16 万人改善の睡眠コーチ 角谷リョウ
仕事で差がつく超回復睡眠
https://note.com/suimin_ryo -
医学博士。医療法人社団丸山アレルギークリニック理事長。
View More
山形大学医学部卒業。東北大学病院第一内科で博士号を取得。 「自分だけの喜びは、どんなに頑張ってもたかが一人分。他人(家族・友人・患者さんなどの自分以外の人)も幸せにすれば、喜びも自分の分も+人数分になる。そうすれば無限大まで喜べる」をモットーに、治療や研究に日々精進している。ウェブサイトにて、研究活動の直筆マンガ「丸山修寛の呟き」を日々更新中。また、幸せになる情報マガジン『丸ちゃん通信』も発行している。東洋医学と西洋医学に加え、電磁波除去療法、波動や高次元医療、音叉療法、色や形の持つ力を研究し、見る・触れるだけで不調をケアできる“クスリ絵”を開発。これら独自の治療法は、多くのメディアに取り上げられている。
著書『カタカムナ生命の書 図像集2』(本田印刷)、『魔法みたいな奇跡の言葉 カタカムナ』(静風社)、『あなたの潜在能力が発火 する最強のクスリ絵』(フォレスト出版)、『超古代の最先端医学 カタカムナの活用術』(ビオ・マガジン)他、「クスリ絵」シリーズは好評を博しベストセラーに。 -
1967年新潟県生まれ。大学卒業後、JAの全国連合会に就職するも、過度なストレスで体調を崩し、退職。その後、派遣社員として、ドコモの携帯電話料金コールセンター、プラズマテレビのリコール受付、iDeCo(個人型確定拠出年金)の案内コールセンターなどに勤務。各種コールセンターの知られざる実態と、そこに勤務する人びとの悲喜こもごもを本書につづる。
View More