気になる著者をここから検索!
-
ただの元人事(樋熊晃規)
View More
1988年生まれ。東京都出身。中央大学を卒業後、2010年に新卒で三井住友銀行に入行。銀行を退職、独立後、企業の採用設計・組織コンサルティング、採用代行(RPO)、転職者支援を行なう。就活生に向けた大学講演実績も多数。SNSではキャリア系インフルエンサーとして就活・転職に関する情報発信を行なっており、就活生から社会人まで多くの支持を集めている。
X(旧Twitter):@aya_jinnji
Instagram:@moto_jinji
TikTok:@tadanomotojinnji - View More
-
1961年、N県生まれ。日米の大学を卒業後、カナダの大学院修士、大手銀行を経て、S短大の専任講師として大学教員生活をスタート。以降、T国立大を経て、現在は関西の私大KG大に勤務する現役教授である。定年まであと5年半、もう何も怖くないが、身バレが少しだけ心配。
View More -
和歌山大学教育学部教授/臨床発達心理士スーパーバイザー/学校心理士スーパーバイザー/上級教育カウンセラー/ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザー。
View More
1961年生まれ、奈良県出身。臨床発達心理学・実践教育心理学が専門。保育園や幼稚園、小中高や支援学校、医療福祉施設など、子育ての現場に自ら足を運ぶ。何千、何万というこどもに触れ、現場の視点を大切にし、支援者が元気になり納得できるを信条に、親や教育者、支援者へ“愛着の問題”解消のためのアドバイスを行っている。
また、保育・教育・福祉関係者から保護者まで、幅広い層を対象とした数々の講演会で講師としての実績も豊富に持つ。
著書に、『「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム』『愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?』(福村出版)、『やさしくわかる!愛着障害』『事例でわかる!愛着障害』(ほんの森出版)、『愛着関係の発達の理論と支援』(金子書房)、『愛着障害は何歳からでも必ず修復できる』(合同出版)、共著・監修に、『子育てはピンチがチャンス!』(福村出版)がある。 -
大手鉄鋼会社に10年勤務後、神道哲学家であり、のちに夫となる故・藤原大士に師事。32年以上、神事に従事し、人と接するよりも神と接するほうがはるかに長い時間を過ごす。経営者の大いなる志を実現する塾「大志塾」主宰。これまでに延べ8000人以上の方に、経営者、リーダーとしての神仏との関わり方などの指導や祈願を行っている。全国の神主との交流も深く、伊勢神宮参拝の同行では、参拝後「顧客層が広がった」「視野が広がり、使命が明確になった」など劇的に変わる経営者が続出。著書に『神様は、ぜったい守ってくれる』(青春文庫)などがある。
View More
『大志塾』サイト
http://taishijyuku.jp/