『月刊・石井裕之~沢雉会』会員の皆様からのご感想

658 件中 561 件から570件まで表示
<< 先頭ページ< BACK 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 | 57 | 58 59 60 61 62 63 64 65 66 NEXT >最終ページ >>
ご感想の対象 : 
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
第3号、1回、聞きました。聞き終わってからずっと、ヘコんでいます。「石井さんの話の流れにしっかりついて行けば、僕がなりたい人間になれるから、絶対に自分のモノにするぞ!!」と思い、精一杯頑張って来ました。でも、第3号は、考えてもみなかった『理解~共感』が出て来て、正直、ヘコみました。僕のやる気は全部嘘で、いや、僕の存在自体全部嘘の様に思いました。もしかしたら僕は、お客様気分で取り組んでいたのかもしれません。本気で取り組んでいなかったのかもしれません。と、以前の僕ならここで、悔しいとか何とか言って、斜に構えて何もしなかったと思います。でも、今の僕は、何故か、ワクワクしています。『よし!!やるぞ!!』という気持ちになっています。だから、そういう自分、ありがとうと言ってあげます。今月号も、素晴らしい話を聞かせてくれて、ありがとうございます。感謝してます。
東 雄大 様 (三重県 男性 2009年03月25日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
東京勉強会・交流会の翌日に第3号届きました。 勉強会に参加してから、今回のCDやDVDを見ていまして、いかに自分が雑に聴いていたかに気づきました。 石井さんが「いいですか。」「ついてきますか。」とか言う時に単純に聞き流していたのですが、そういう時は一時停止をしても、本当に理解しているのだろうか、質問の回答を聴くのではなく考え答えなければと思いました。
大浦 慶文 様 (東京都 男性 2009年03月25日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
勉強会と交流会のセミナーでたっぷり石井先生のお言葉をいただいて、次の日に第3号が届き、一日に何度も瞬時に激しく落ち込みます。 だけど石井先生が与えてくださるこの落ち込みは私をとても元気にしてくれます。 生きる力が湧いてくる落ち込みがあるなんて驚きました。 石井先生は私たちにスパルタで沢雉スピリットを鍛え上げる方向へ導いてくださいますが、それはとてつもなく厳しくて辛いことではないのかな、と感じました。 私が想像できる範囲は狭いですが、家族や友人に何か言いにくいことを伝える時でさえ身体の中心が重たくなって言葉がなかなか出てこなくて苦しくなります。 そんなものとは比べものにならない、私には想像もできないくらい巨大なものを飲み込まれて、背負われた上で毎月お届けいただいてるんだと思うと、更にがんばる気持ちが生まれます。 今月も本当にほんとうにありがとうございました。 シーズン2からもどうぞ宜しくお願い致します。
外木 由布子 様 (東京都 女性 2009年03月25日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
勉強会の次の日に届いた第3号は、興奮冷めやらぬうちの私に確信的な事を気づかせてくださいました。 『上から目線』この言葉が本当に堪えました。 勉強会で~そうかもな・・~と思っていた気持ちは3号のDVDで~やっぱりそうだ。~に変わり、 自分と向き合うつらさに直面しました。 昨日はそのことで考える時間をずいぶん費やしていました。 DVDでのお話は本当に私にとって必要な学びで、 直視したくない心を露呈されていく自分を自分が受け入れることの難しさを感じました。 どんな学びも思いやる心も理解する気持ちもその奥に「同じ目線」が理解できなければ、その気持ちは相手に伝わらない・・・。 そして、行間、空間のお話で今朝、早速今の自分に何ができるかと考え「部屋を掃除する。片付ける」これならできる。と早速行動に移しました。 当たり前の事なのに、理由をつけては目をそらしている自分を本当に恥ずかしく思い、できることから始めます。
渡辺 りえ 様 (埼玉県 女性 2009年03月24日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
「月刊石井裕之」3号が届く。さっそくDVDを観る。新鮮な驚きを感じる。石井裕之さんという人は何とチャーミングで魅力のある人なのだろう。全身からあふれ出るのは明るい陽性のオーラだ。話の内容もさることながら、何か切なさを感じる。私が私であることに、、、。このような私でしかないことに、、、、。
エルモ 様 (静岡県 女性 2009年03月24日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第3号
今回の号は、お話のスピードが  とても ゆっくりで、聞きやすかったです♪
sora7062 様 (大阪府 女性 2009年03月23日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第1号
陥りがちな罠の話。ずるい人、いわゆる頭のいい人、素直な人。スピリチュアルな人。 聴くたびに、ああ、自分はこのうちのどれかに思い当たる部分がある・・・! と、聴いてて胸にズシンと感じるものがありました。 それは、何かに依存してはいけない。 依存したものに足をすくわれる、という危険があること。 自分自身に依ることに反することなのだと学びました。 ときに苦しくなるほど胸が痛む内容ですが、もっと聴きたい。 ・・・いや、何度も聴かざるをえないです。
まるころ 様 (愛知県 男性 2009年03月23日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第1号
東京勉強会及び大交流会で感じたこと 私は、DM6 DMU 沢雉会に出会えたことを本当に幸せで、ありがたいと思っています。 が、その反面 そのことを知らない人や、知ろうとしない人を 心の中で批判していたことに、改めて気付きました。 なぜ私が、沢雉会に出会えたかと言えば、それが私に決定的に足りないからだと実感しました。 世の中には、DN6 DMU 沢雉会という言葉は知らないけれど、すでにその生き方が、出来ている人がたくさんいるのだと思います。 知識や言葉を知っていることが重要なのではなく、その生き方が出来ることが大切で、言葉を知っているだけで、言葉は知らないけれどその生き方が出来ている人々まで、ただ ただ言葉を知らないと言うだけで、バカにしていた自分に気付きました。 今の目標は、傲慢にならないようにではなく(それは出来ないことだから)少なくとも、傲慢になったときに、すぐ気付ける私でいたいと思います。 ありがとうございました。
ハーキマー 様 (神奈川県 女性 2009年03月23日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第1号
ブログの友人が、石井裕之さんの本を 図書館にある検索システムで、検索したら、 全て貸出中、だったそうです♪ そんなに 大好評だなんて、なんだか ものすっごくうれしかったので つい書き込みをしましたっ♪ それでは これからも いろいろ楽しみにしています♪ 素敵な日々をっ(*^-^*)
sora7062 様 (大阪府 女性 2009年03月22日投稿)
月刊・石井裕之~沢雉会 シーズン1・第2号
沢雉会の最初のCDが届いて、iPodを衝動買いしました。 それから石井先生が毎日私の耳元で話続けています。 痛みもあるけれど、その何百倍もの希望を感じます。 聞くたび、聞くたびに気付きがある。 それ自体が驚きです。 どのくらい聞いたら私は石井先生の伝えようとしたことをすべて理解出来るようになるのだろう。 自分はどのくらいまで理解出来ているのだろう。 まだまだ、この中には気がつけていない宝が埋まっているような気がしています。 例えば、CDを聞いた後に「心のDNAの育て方」を読んでみる。 そしてまた聞いてみる。 全然違って読める。全然違って聞こえる。 ああ、そういうことだったのかぁと。 今度は「かぼ」を読み直そう。 明日は東京での勉強会・大交流会に参加します。 あのカードを出す時、思わずにやけてしまうのでは?と思っています。 (笑)
せん 様 (東京都 女性 2009年03月22日投稿)
<< 先頭ページ< BACK 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 | 57 | 58 59 60 61 62 63 64 65 66 NEXT >最終ページ >>